6年 おいしくできました〜調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2
 じゃがいもやにんじんなどの身近な食材をつかって、調理実習をしました。
 事前の学習で班のメンバーで献立を決め、必要な材料や手順を話し合いました。手際よく作業を進めたり、段取りを班の友達に伝えたりして、日頃から家でお手伝いをしてるんだろうなと子どももいました。
 「じゃがいもがかたい!!」という班もありましたが、おいしくできあがりました。

6年生 中学校から出前授業に来ていただきました。

中学校の先生に来ていただき1組は国語、
2組は算数の授業を行っていただきました。

国語は、俳句について教えていただき、実際に
子ども達も俳句作りに挑戦しました。

算数は、パン屋さんの半額割引セールを
題材に、グループでの考察、
割引率の計算を行う学習でした。

今週の金曜日には、今度は
6年生が、中学校へ学校見学に
行きます。

まだ少し先のことですが、
卒業後のことを少しずつでも
考える機会になればな
と思っています。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年 研究授業を行いました。

本日5時間目に体育科で研究授業を
行いました。

種目は「走り幅とび」です。
「自分に合った助走距離を見つける」ことを
本時間の目標として、短い助走から
徐々に距離を伸ばし、全速で助走し
踏み切れるように練習しました。

最初はなかなか踏み切りの足が
合わない子どもが多かったですが、
だんだん合うようになっていきました。

跳ぶ時も、ひざを上げる、目線を上げる
などの注意点を、友だちに確認して
もらいながら、それぞれが姿勢を
修正して行きました。

「走る」「飛ぶ」の動作をうまく連続させる
のは、子ども達にとっては、難しいようです。
これからの授業でさらに高く、遠くに飛べるように
練習していきます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 「走り幅跳び」の学習

画像1 画像1
 急に肌寒くなりましたが、体育科の学習では、運動場で「走り幅跳び」の学習をしています。今日は、助走の最後2歩を意識した走り方の練習をしました。なかなかタイミングが難しかったですが、繰り返し練習することで、少しずつできるようになってきました。
 立ち幅跳びの2倍の距離を目標にして、これから「走り幅跳び」の学習に取り組んでいきます。

6年 保健強調週間

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週は保健強調週間です。保健室の前にハンカチ、ティッシュを持っているか、つめを短く切っているかの4月から9月までの結果が貼られていました。
 6年生が3位までに入っています。下級生の見本になるようにこのまま続けてほしいと思います。
 理科室にはたくさんの実験道具があります。あたらしい道具を子どもたちに手伝ってもらって組み立てました。理科に対する興味や関心も高まっています。手伝ってくれてありがとう!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/7 代表委員会
3/8 委員会活動(最終)
スクールカウンセラー
3/9 TC

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会

全国体力・運動能力調査

安全マップ

校歌