今日は「いじめについて考える日」及び「いのちについて考える日」です。今週は野中小学校では「いじめ防止強調週間」です。周りの人の気持ちが温かくなる「ふわふわ言葉」を各学級で集めています。

5年 調理実習 その1

 家庭科で2回目となる調理実習を終えました。
 今回は「ごはん」と「お味噌汁」を作りました!!!普段は炊く前の固いお米か炊飯器で炊きあがったごはんしか見たことのない子どもたち。この調理実習では、お米の変化の様子をよく見ることが1つのポイントでした。透明のなべで炊くお米の様子をじっと観察しながら、「あ!ごはんになったー!」などと、みんなでなべをのぞき、その変化を知ることができました。また、なべで炊くのでおこげができ、そのおこげがうれしくて、みんなで一生懸命おこげをとり、食べました。
 お味噌汁は、班ごとにそれぞれが選んだ具材を入れて作りました。さすが林間学習を乗り越えた5年生(^^)自分たちで役割分担し、手際よく調理に取り組みました。味見はみんなで順番に。「おいしい!」、「ちょっとうすいかな・・・」と、班のみんなで味を確かめながら作る姿は、本当に立派でした。
 できあがったホカホカのごはん。そして、みんなで協力して作ったお味噌汁。
 「いただきまーす!!!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 栄養教育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先日、栄養教諭の先生による栄養についての学習をしました。
 今回のテーマは「魚について知ろう」でした。普段何気なく、体に良いと思いながら食べている魚ですが、意外と知らなかった「魚の秘密☆」について色々教えて頂きました。魚のあぶらには、DHAやEPAという脂肪酸があり、体の中で大切な働きをしているということに、児童は「あぶらが〜〜〜?」と驚きの様子でした。
 学習後の振り返りでは、自分の体を助けてくれる魚をこれからはもっと積極的に食べようと思うなどといった声が聞こえ、普段の食事を見直す良い機会となりました。

5年 理科「流れる水のはたらき」

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は理科の学習で「流れる水のはたらき」について学習しました。
 班ごとに協力して山に溝を作り、そこに水を流してみます。そうすると・・・ゴールまでたどり着く前に、カーブの外側が崩れてしまったり、多くの砂がゴールの方まで運ばれていったりと、普段見たことのない様子を観察することができました。また、「途中で砂がいっぱいたまったー!!」と嬉しそうな声。5年生はみんな気付きました。これが流れる水のはたらき、「しん食・運ぱん・たい積」なのです!!!
 全員が気付いたことを発表し、実験した結果がよくわかるまとめもできました(^^)

5年 秋の遠足(神戸海洋博物館)

 9月30日、5年生は秋の遠足で神戸港方面に行ってきました。
 良い天候にも恵まれ、5年生児童の晴れパワーにはいつも驚かされるばかりです。遠足では、阪神淡路大震災被災跡地を見学したり、神戸海洋博物館ではたくさんの船の模型を見物したり、実際に乗り物に乗って体験できるコーナーもありました。みんな興味しんしん!!ですが、はぐれないようにと班で協力して館内を回る姿は立派なものでした。
 最後は「ファンタジー号」という船に乗船し、子ども達のテンションは最高潮に!!!集合時間もしっかりと守り、林間での経験を十分に活かすことができた秋の遠足でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 大漁旗その2

 5年2組 大漁旗!!!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/15 代表委員会

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会

全国体力・運動能力調査

安全マップ

校歌