4年 消防設備調べ

画像1 画像1
 4年生の社会科では、「なくそうこわい火事」という単元の学習をしています。その中で、校内にどのような消防設備があるかを探す班活動を行いました。

 校内を回る前の子ども達に「どんなものがある?」と聞くと、「消火器!」「非常ベル!」「防火扉!」と様々な意見が出ました。そして実際に回ってみると、あまりの数の多さにビックリ!至るところに消防設備を発見することができました。

 教室に戻って振り返りをしている中で、「消防設備の役割は3種類あること(1.消火、2.防火、3.避難)」や「給食室や理科室などの発火の危険性が高い場所の近くには、設備が集中していること」など、たくさんの素晴らしい気付きがありました。

 ただ、最も望ましいのは、こういった設備を使う機会がないことですが…。

4年 社会見学(柴島浄水場)

 4年生は9月3日(月)に、柴島浄水場へ社会見学に行きました。
 非常に強い台風が来るとされる日を翌日に控えていましたが、真夏を思わせる快晴と痛いほどの日差し。凝集沈殿地などの屋外施設を多く回る行程に、子ども達は少しバテ気味でした。

 屋外でまず見学したのは、子ども達が思わず「うぇー!!汚ーい!!」と叫んでしまうほどのゴミが浮かんだ水が!しかし、そこから少し歩いて行くと「…あれ、もうだいぶキレイやな。」と明らかな変化が。
 一通りの施設を見学した子ども達の口からは、「あの汚い川の水が、飲めるぐらいキレイになるねんからすごいなぁ。」といった感想がこぼれていました。

 最後に屋内に戻り、実際に砂と活性炭を使って水をキレイにする実験を行いました。泥水や青い色水が無色になっていくのを見て、子ども達はとても驚いていました。

 浄水場の方々が日々働いてくださっているおかげで、私達は毎日キレイな水を飲んだり使ったりすることができているのだということを忘れないようにしたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 社会見学(大阪市立科学館)

 4年生は6月27日(水)に、大阪市立科学館へ行きました。
 まずはじめにプラネタリウムを鑑賞し、次にサイエンスショーで実験を見て、それから館内展示を自由見学するという、もりだくさんな一日でした。

 プラネタリウムでは、3年生で学習した太陽の動きや、今後の4年生の理科で学習する星座の話、そして5年生以降で学習する月の満ち欠けについてなど、様々なことを学びました。
 サイエンスショーでは、「スーパー磁石」と呼ばれるネオジム磁石を使っていくつもの実験を交えながら、磁石の性質について分かりやすく解説して頂きました。

 館内見学では、数と組み合わせ方を変えると同じ重さのおもりでも軽く感じられるようになる滑車や、1万ボルトの電磁波を実際に目で見ることのできる装置、右手を上げるとあちらでも右手が上がる不思議な鏡など、普段はお目にかかれないものに子ども達は興味津々でした。

 身の回りの現象の多くは、「科学」で説明できるものです。子ども達には色々なことに興味を持ち、たくさんの「なぜ?」を見つけ、限りなく知識を増やしていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 栄養教育

 6月8日(金)に新東三国小学校から栄養士の先生をお招きし、栄養指導をして頂きました。
 今回は「おやつ」の摂り方について学習をしました。炭酸飲料やチョコレートなどに含まれる砂糖の量に、子ども達は驚いていました。
 そして、1日の砂糖の摂取量の目安は20g(コーラ500mlに55g…。)と聞いて、担任一同も反省。。
 子ども達にとっては、これから長く付き合うことになる自分の体です。健康についてしっかり考え、大切にしていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 ハードル走

 4年生の体育では、5月の中旬より「ハードル走」に取り組んでいます。これは初日の授業の様子なので、跳び方はまだまだ…。
 しかし、ここから「ハードル間の歩数を決める」「上に跳ばずに前に跳ぶ意識で」「前足は伸ばす」など、たくさんのことを発見中です☆
 また近々、レベルアップしたことが一目で分かる写真をアップしたいと思います!!
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 地区子ども会
3/14 外国語活動
十三中学卒業式
3/15 読み聞かせ
卒業式全体練習
幼稚園卒園式

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会

全国体力・運動能力調査

安全マップ

校歌