ただ今、家庭訪問期間です。のなかっ子の皆さんは、放課後安全に気を付けて遊びましょう。

6年生 広島平和記念式典

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は8月6日、75年前に広島に原爆が投下された日です。6年生は今年から修学旅行先が広島になるということで、平和学習をしてきました。例年なら今の時期は夏休みで、「家で見てね」と言っているのですが、いい機会なので、今年は少し早く登校して広島での平和記念式典を視聴しました。子どもたちは広島で育った同じ6年生による「平和への誓い」を静かに見ていました。一人一人が戦争や平和について改めて考えることができたと思います。

6年生プログラミング始めました。

画像1 画像1
 総合の時間に、プログラミング学習をしています。Scratchというソフトを使って、キャラクターを動かす事から始めました。思うように動かなくてプログラムを変えたり、複数のキャラクターを動かすようにプログラミングしたり、試行錯誤しながら楽しんでいました。去年パソコンクラブだった子はさすがに手慣れたもので、次々とプログラムを組み立てていました。初めて体験する子もプログラムを試していくうちに、どのプログラムをどのように組み立てると思った通りに動くのかコツをつかんでいました。さすが今どきの子どもですね。
 まだ始めたばかりですが、プログラミング学習でコンピューターをより適切に効果的に活用して将来の可能性を広げていってほしいです。

6年生図工「くるくるクランク」

 図画工作科では動くおもちゃ「くるくるクランク」を作っています。針金でクランク(手回しのハンドル)の形を作り、ストローを取り付け、牛乳パックなどの箱にセットします。ハンドルを回すとストローが上下に動くので、その動きから連想した動物などを画用紙で飾りつけます。中には針金の形が直角になっていなくてなかなか回らずに苦労している子もいましたが、身近な材料で作れるおもちゃを楽しんで作っていました。動きから連想されるものも十人十色。いろんなアイデアがあふれていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年 プール水泳

 本格的な梅雨空の中、プール水泳の学習が始まりました。今年は新型コロナ感染と熱中症の予防のため、外部の履正スイミングスクールのプールを借りての学習です。学校再開後初めての外出で、少しテンションも上がり気味でした。泳力テストの後、3コースに分かれて、久しぶりの水泳を楽しみました。全6回の限られた学習ですが、自分の力を精一杯伸ばして欲しいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年 待ちに待った学級開き

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2ヶ月半ほど遅れて、本格的に給食も始まり、通常の学校生活になりました。15日には全校で1年生との対面式。16日には1年生と6年生の地区子ども会の顔合わせも行い、優しいお兄さんお姉さんをアピールしました。委員会や縦割りのグループなども決まり学校全体を動かしていく6年生として始動しました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会

全国体力・運動能力調査

安全マップ

校歌