ミマモルメで連絡や手紙の配付を行っています。随時確認をお願いします。

教育実習生研究授業(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 17日、教育実習生の研究授業を行いました。
 国語「かいがら」で、くまのこがどうしてかいがらをおうちにもってかえったのかについて考えました。
 自分が一番大切にしているものとうさぎちゃんの気に入ったものが一緒だったのですごくなやんだ、いっしょうけんめい考えて大事な友達だから大切なものをあげようと思ったと思う、うさぎちゃんならきっとかいがらを大事にしてくれるから渡そう、などそれぞれに考えたことをしっかりとワークシートに書き、みんなの前で発表する姿が見られました。

2年 栄養指導

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月16日(水)の3時限目に2年生は栄養をしました。今日の課題は「食べ物のはたらきを知ろう」です。食べ物を、赤、黄、緑の3つの仲間にわけて、それぞれの役割りを学びました。緑のグループの食べ物が苦手な児童が多いですが、バランスよく食べることの大切さを知り、これからは苦手な食べ物も少しずつでも増やしていけるようにと願っています。

1年 栄養指導

画像1 画像1 画像2 画像2
 16日2時間目、1年生が「たべもののなまえをおぼえよう」というめあてで、栄養指導を行いました。
 料理に出てくる食材が、エネルギーになる「黄」、体をつくる「赤」、体の調子を整える「緑」の3つに分類されることを知り、給食も3色がバランスよく入って、作られていることを知りました。
 しっかり食べられるメニューと、苦手な食材もあることでしょうが、それぞれの食材がどの色になっているかを思い出し、バランスよく栄養が取れるよう願っています。

防災・減災教育 4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月15日(火)の2時限目に、4年生が防災学習として、校区内の津波避難ビルや水害時避難ビルの場所を確認しました。教室に戻って撮影した写真を防災マップに貼ってまとめていきました。
 17日には、地域の防災担当者にお越しいただき、自分たちで調べて分からなかったことを質問したり、地域の防災に関する取組について説明いただいたりする予定です。

6年 洗たく実習

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週の家庭科で学習したことをもとに、今日は靴下かタオルハンカチの洗たく実習を行いました。慣れた手つきの児童もたくさんいました。すすぎの水がなかなかきれいにならずに苦労している児童もいました。洗たくが終わったものは、西校舎3階の通路に干しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
11/5 全校遠足予備日
11/6 漢字検定(2〜6年)

学力学習状況調査

運営に関する計画

学校協議会

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

非常変災時等の措置について

スクールカウンセラーについて

校長経営戦略支援予算

双方向通信について