ミマモルメで連絡や手紙の配付を行っています。随時確認をお願いします。

5年生家庭科 お茶タイム!2

うまくお茶を入れた後は、互いにお茶を出し合う練習もしました。
お盆で運び、茶たくにのせてお茶を出しました。
「お茶をどうぞ!」「ありがとうございます」という言葉もつけての実習でした。

心を込めて入れたお茶はとてもおいしかったです!

後片付けもみんなで協力してできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生家庭科 お茶タイム!

5年生にとっては初めての実習をしました。

まずは、コンロを使う練習をしました。
ガスの元栓を開けて、湯を沸かします。ガスの元栓を開けるという作業が初めてという人もいましたが、みんな慎重に、そして、丁寧に開けていました。
学校のコンロは、押して回すタイプ。なかなかうまくつかず、何度もチャレンジした人も!

湯を沸かし、いよいよお茶を入れます。
おいしくいれるために、「少しさました湯を入れる」「順に湯のみ茶わんに注いでいく」などの約束を守って入れることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

スクールカウンセラーだより

画像1 画像1
 

送信テスト

送信テスト

理科 チョウを育てよう 3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
連休明け、3年生で育てていたチョウが、さなぎから成虫に育っていました。

観察カードを書いた後、かごから出してあげました。
チョウはひらひらと3年生の周りを1周し、挨拶をするかのように飛びまわっていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31