令和6年度新入生対象入学説明会 2月6日(火)15:00〜 多目的室にて

6年生 卒業遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が、卒業遠足に浪速スポーツセンターに行き、スケート体験を行いました。

午前中は、インストラクターによるスケートの実技講習会を行いました。

基本的な滑り方を教えていただき、スケートが初体験の児童も、少しづつ滑ることができるようになってきました。

すでにスケートの経験がある児童は、フリー走行の時間に、すいすいと気持ちよさそうに滑っていました。


小学校生活最後の校外学習。みんなでs楽しく過ごすことができ、よい思い出になったことと思います。

1月26日(金) 3年栄養指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月26日(金)2時間目、3年生は栄養指導を行いました。

今週は、給食・健康がんばり週間です。どの学年も栄養指導の先生が来校され、栄養指導を行ってくださいました。今回3年生は、旬の食べ物がテーマです。

様々な食べ物がいつもある中、1番おいしく新鮮に食べることのできる旬について考えていきました。提示されたたくさんの食べ物を、春夏秋冬に一度自分たちで振り分け、その後答え合わせをしていました。なかなか大人でも難しい問題に、パーフェクトに近い答えを出す児童もいました。

今回の栄養指導で、食材を見ていつの時期が旬かなと、ふと考えることで食に対する興味関心が深まった学習であったと感じました。

1月26日(金)耐寒かけ足(最終日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月26日(金)の15分休憩に、今年度最終の耐寒かけ足を行いました。

元気いっぱい寒さに負けず、かけ足をすることができました。

全児童で走るのは最終日でしたが、体育の授業や休み時間など、引き続きかけ足を行って、寒さに負けない体づくりをしていきます。

1月24日(水)1年研究授業・協議会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月24日(水)5時間目、1年生の研究授業がありました。

算数科『大きいかず』で、100までの数の表を作って気づいたことを発表しました。

数表を、横に見たとき、縦に見たときに気づいたことや、児童によっては、斜めを見て気づいたことも発表していました。

数の並び方を見て、法則性を見出した今回。次の授業では、どこの数をみれば大小関係がすぐに分かるのか学習していきます。

放課後は、来校された講師の先生と教職員で、研究授業の協議会が行われました。
今回の学習活動が、2年生のかけ算や4年生の変わり方、高学年の変化と関係に結び付くなど、基礎基本の大切さを学べる協議会となりました。

理科「もののあたたまり方」4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生が理科の学習で「もののあたたまり方」の学習を行いました。

身近なものである「金属のあたたまり方」「水のあたたまり方」の学習したことを生かして「空気のあたたまり方」について学習しました。

教室内のいろいろな場所の気温をはかったり、線香の煙の流れ方を観察したりしました。

空気は水と同じように下から順にあたたまることがわかりました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31