ミマモルメで連絡や手紙の配付を行っています。随時確認をお願いします。

運動会にむけて(ダンス講座)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 運動会の演技にむけ、低・中・高学年それぞれで準備が始まりました。
 20・21日、淀川区役所の体力向上事業の取組を活用し、社団法人ダンス教育振興連盟JDACの方をゲストティーチャーとしてお招きし、子どもたちにダンス指導をしていただきました。
 動きを1つ1つ丁寧に教わり、まずは見て覚え、試してみての繰り返し。少しずつ動きができてくると、気持ちも乗ってくるようです。
 曲に合わせて楽しく踊れるように、教わったことをこれからしっかり取り組んでいきたいと思います。

6年薬の正しい使い方講座

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 15日(木)、校医薬剤師さんに来ていただき、6年生で薬の正しい使い方講座を行いました。
 大きく2つの内容で、まず薬の正しい使い方。もう1つが薬物乱用と防止につながるお話を行っていただきました。
 薬を服用して治癒に役立った経験があるものの、今回の説明で新たに発見のある時間になったようです。

 薬が一番効くのは、血中濃度がちょうどよい範囲の時で、そのためには1日に飲む回数と時間、量を守ることが大切であることをグラフを見ながら確認することができました。
 また、症状は同じでも兄弟姉妹の薬を服用することでかえってひどくなることもあり、前にもらった薬でも使用期限があるため、その都度受診することが大切だと知ることができました。

 特に、子どもたちが興味をもってみていたのが、薬剤師さんによる実験でした。
 うがいぐすりととビタミンCを合わせたり、貧血のくすりと緑茶、胃ぐすりと炭酸飲料がそれぞれ合わされると、真っ黒になったり、泡が出ている状況を目にすることができました。薬は、コップ1ぱいの水やぬるま湯で飲む大切さも実感できました。

草抜き

画像1 画像1 画像2 画像2
 12日(月)、児童朝会の後、引き続いて運動場の草抜きを行いました。
 いよいよ、運動会まで1か月ほどとなり、演技や競技、係活動などの活動も始まります。みんなでよい準備をして、思い出に残る運動会にしたいと思います。

4年算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8日(木)、4年生の算数での学習風景です。
 今日はわり算の性質を使って、簡単に計算する方法について考えました。
 ひっ算で計算するわり算も、「わられる数とわる数を同じ数でわったり、かけたりしても商はかわらない」という性質をつかって、自分が求めやすいように桁を小さくしたり、九九で求めやすい式に変えて計算する方法を理解することができました。

3年算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8日(木)、3年生の算数での学習風景です。
 あまりのあるわり算の今日は「わる数とあまりの大きさ」について考えました。
 わる数よりあまりが大きくなるとまだわけることができるので、あまりはわる数よりも小さくならないといけないことを実際に計算で確かめて理解することができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/26 体育朝会、教育実習開始2
9/27 スクールカウンセラー
9/28 新入生学校公開13:45〜、説明会14:40〜