★☆★ 24じかん こどもSOSダイヤル 0120−0−78310(なやみ いおう)そうだんすることは、たいせつです。 いのちを たいせつに します★☆★

6月28日(火)総合的読解力育成カリキュラム

大阪市モデル授業をしました。
子どもたち、積極的に学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

SDGs標語コンクール 〜身近なことから考えよう〜

 今朝の全校朝会で、計画委員会主催「SDGs標語コンクール」の表彰がありました。

 低学年からは、「水をとめてね もったいないよ」
 中学年からは、「ちびえんぴつ キャップをつかえば まだかける‼」
 高学年からは、「今から あなたが捨てたごはんたちに謝ってください」
  の3作品が選ばれました。

 選ばれた3作品のほかにも、たくさんの応募があり、どれもユニークで、よく考えられた標語がいっぱいでした。

 毎日のちょっとしたことから、SDGsについて考えてみる。そんなきっかけになってくれればと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(月)小学生新聞クイズ

小学生新聞を使って、クイズを作っています。先日、教員研修をしてくださった大阪市教育センターの指導主事の方からいただいたワークシートを活用しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月13日(月)小学生新聞クイズ

新聞を活用して、クイズを作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月8日(水)教員研修「新聞を活用した読解力と学びに向かう力の育成」

今日は、大阪市教育委員会の方に来ていただき、「新聞を活用した読解力と学びに向かう力の育成」についての教員研修を行いました。複数の小学生(子ども)新聞を活用して、学習を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

全国学力・学習状況調査の結果

運営に関する計画

学校だより

校長室だより

生活指導関係

学校協議会

がんばる先生支援事業

学校評価

新東三国小学校いじめ防止基本方針

安全管理について

校区安全マップ

ドリームルーム(新東三国小学校放課後学習会)

PTAの窓

お知らせ