あかるく やさしく たくましく 〜一人一人のよさを見つめ、可能性を引き出す教育の推進〜
TOP

6年生、奈良への遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
4月20日、6年生は奈良に遠足に出かけました。
東大寺で大仏を見学した後、二月堂から奈良の町を見渡し、歴史にふれる一日となりました。鹿に触れたり、外国人観光客の方と話したりした児童もいました。

4月26日の給食

画像1 画像1
【マーボーどうふ、きゅうりの甘酢づけ、もやしとピーマンのごまいため、ごはん、牛乳】

マーボーどうふは、中国の四川料理の一つです。牛挽肉と豚挽肉を使用し、しょうが、にんにくで風味を増し、トウバンジャンで辛みを加えています。
もやしとピーマンのごまいためは、もやし、ピーマンをごま油でいため、塩、こしょう、うす口しょうゆで味つけし、いりごまをふって仕上げます。

4月21日の給食

画像1 画像1
【焼きとり、豚肉とあつあげの煮もの、紅ざけそぼろ、ごはん、牛乳】

焼きとりは、しょうが汁で下味をつけて焼いた鶏肉と白ねぎに、でんぷんでとろみをつけた甘辛いタレをかけています。
豚肉とあつあげの煮ものは、豚肉やあつあげ、こんにゃく等を使用した煮ものです。むき枝豆を加え、彩りを添えています。

4月25日の給食

画像1 画像1
【豚肉のデミグラスソース、スープ、キャベツとピーマンのソテー、パンプキンパン、牛乳】

豚肉のデミグラスソースは、豚肉に、ワイン、塩、こしょう、オリーブ油で下味をつけて焼き物機で焼き、りんごピューレ、デミグラスソース、ケチャップをからませます。肩ロースを使用することで、柔らかく仕上がります。
キャベツとピーマンのソテーは、キャベツとピーマンをいため、塩、こしょうで味つけします。

4月24日の給食

画像1 画像1
【鶏肉のからあげ、中華スープ、チンゲンサイともやしの甘酢あえ、ごはん、牛乳】

鶏肉のからあげは、鶏肉に、しょうが汁、にんにくなどで下味をつけ、でんぷんをまぶし、あげています。
チンゲンサイともやしの甘酢あえは、チンゲンサイともやしを砂糖、塩、酢でつくった甘酢でさっぱりとあえます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31