あかるく やさしく たくましく 〜一人一人のよさを見つめ、可能性を引き出す教育の推進〜
TOP

2月27日(木)の給食です。

画像1 画像1
今日の献立は、鶏肉のガーリック風味焼き、豚肉と野菜のケチャップ煮、デコポン、大型コッペパン、ソフトマーガリン、牛乳です。
〔デコポン〕
デコポンがおいしい時期は、冬から春にかけてです。熊本県や愛媛県、和歌山県などで多く栽培されています。皮がむきやすく食べやすいため、人気があります。
「鶏肉のガーリック風味焼き」は鶏肉をワイン、塩、こしょう、ガーリック、うすくちしょうゆ、綿実油で下味をつけて焼き物機で焼いています。

2月26日(水)の給食です。

画像1 画像1
今日の献立は、きびなごてんぷら、一口がんもとじゃがいもの煮もの、ブロッコリーのごまあえ、ごはん、牛乳です。
〔はしの正しい持ち方〕
1.えんぴつを持つように1本を持つ。
2.点線の部分にもう一本を入れる。
3.じょうずに持てたら、上のはしだけ動かしてみましょう。
「はしをじょうずに持つと、料理が食べやすく、見た目にも気持ちがよいです!」
「一口がんもとじゃがいもの煮もの」は豚肉、一口がんもを主材に、じゃがいも、だいこん、たまねぎ、にんじん、青みにさんどまめを使用し、砂糖、みりん、塩、うすくちしょうゆ、こいくちしょうゆで味つけして煮含めています。

1年生 昔遊びにチャレンジしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月21日(金)
 1年生は生活科で「昔あそび」を楽しんでいます。お手玉やあやとり、おはじき、めんこ、けん玉、コマなどを使って遊びます。
 今日は宮原地域にお住いの方々に来ていただき、1年生の子ども達と一緒に遊んでいただきました。子ども達の中には初めて遊ぶ子も多く、大先輩からルールを教えてもらったり、上手にできるコツを手ほどきしてもらったり。
 狙ったところに投げる、指先を細かく使うなど、昔の遊びには体を使う要素がつまっています。1年生の子ども達も気持ちよく体を使って、大はしゃぎで昔遊びを楽しんでいました。

ダンス講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月25日(火)
 淀川区役所が企画してくださっている「スポーツ出前講座」で、1年生から3年生の子ども達にダンス講習会をしていただきました。
 ゲスト・ティーチャーとして4人の講師の方が来てくださり、大人気の「♪パプリカ」のダンスを教えてくださいました。講師のみなさんがそれぞれのクラスの前に立って、かっこ良くダンスをしてくださいます。子ども達はそのかっこいいダンスを見て、どんどんのっていきます。
 大好きな歌も歌いながら、音楽に合わせて楽しげに踊っていました。

6年生 卒業読み語り会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月21日(金)
 宮原小学校で読み語りのボランティアをしてくださっている「ぼちぼちいこか」のみなさんが、毎年、卒業を前にした6年生の子ども達に特別な読み語り会を開いてくださっています。
 卒業へのお祝いの気持ちを込めて、今回、用意してくださったプログラムでは4冊の本を選んでくださいました。

〈卒業読み語り会 プログラム)
1.もと こども
「世の中は、〈こども〉と〈もとこども〉でできている」。おじいちゃんもママも、先生も看護師も、もっとむかしは〈もとこども〉。身の回りの大人がどんな子どもだったのか、そして今こどもの自分は将来どんな大人になっていくのか。想像がふくらむ作品です。
2.いも ころがし
3.アレクサンダと ぜんまいねずみ
4.ウォールズ
 「ウォールズ」は、ある壁の周りにいろいろな生き物が集まってきて、紡がれるお話です。壁と聞くと暗いイメージを持ちがちですが、彼らが語るお話は壁に支えられた思い出であったり、助けられた思い出であったり。ストーリーの流れに身をまかさているうちに、あたかかい気持ちを感じられるお話です。

 BGMや効果音を入れた紙芝居や、大型絵本など、お話の魅力が伝わるようにいろいろな工夫をしてくださっていました。
 また、卒業読み語り会の最後には、1年生から6年生になるまでの写真を集めたムービーを上映してくださいました。大型テレビの画面に可愛らしい友達の姿を見つけて喜んだり、自分の顔を見つけて照れたり。子ども達から自然と笑顔がこぼれ、多目的室が優しい雰囲気に包まれました。

 6年間、ぼちぼちいこかの皆さんが朝の会で読み語りをしてくださったおかげで、たくさんの素敵な絵本やお話に出会うことができました。あたたかな声での読み聞かせは、子ども達の本への関心を高め、読書をしたいという意欲を育んでくださいました。
 ぼちぼちいこかの皆さん、本当にありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31