あかるく やさしく たくましく 〜一人一人のよさを見つめ、可能性を引き出す教育の推進〜

2月13日(月)の給食です。

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、まぐろの甘辛焼き、豚汁、くきわかめのつくだ煮、ごはん、牛乳です。

くきわかめ

くきわかめは、わかめの葉の太くかたい部分で、コリコリとした歯ごたえが特ちょうです。
ほねや歯を強くするカルシウムやおなかの調子を整える食物せんいなどが豊富に含まれています。

🥄🥢 今日の給食では、くきわかめをつくだ煮にしました。

三年 理科で糸電話を作ったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の”音のせいしつ”の学習で糸電話を作りました。
 糸がほつれたりすると、友達と協力してほどきました。ぴんと糸を張ると、しっかりと声が聞こえました。糸を摘むと、音が途切れました。友達と何度も話すことが楽しそうでした。また、持ち帰った時には、お楽しみください。

三年 コリントゲーム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三年生は、図工科でコリントゲームを作りました。高い得点にビー玉が入るように、難しくくぎを打つように工夫しました。くぎを打って風車のようにして、ビー玉が通る道を変えることも発見しました。

2月10日(金)の給食です。

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、くじらのオーロラ煮、まる天と野菜のうま煮、もやしのピリ辛あえ、ごはん、牛乳です。

🐋くじらのオーロラ煮🐳

日本では、昔からくじらを使ったさまざまな料理が食べられてきました。くじらは「捨てるところがない」といわれるほど、肉だけでなく、皮や内ぞう、尾びれまで工夫して使われています。

今日の給食の「くじらのオーロラ煮」は、油であげたくじらに、ケチャップや赤みそなどで作ったたれをからませています。

ぽかぽか言葉をとどけよう

画像1 画像1
2月の健康委員会で『ぽかぽか言葉』について取組を行いました。

『ぽかぽか言葉』とは、人にかけたり・かけられたりしたとき、
うれしい気持ちになったり、やさしい気持ちになったりする
言葉のことです。

委員会ではグループに分かれて6つの場面を想定して、その場に合った
ぽかぽか言葉を考えました。

宮原小学校が、ほっこりするぽかぽか言葉であふれることを
願っています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31