あかるく やさしく たくましく 〜一人一人のよさを見つめ、可能性を引き出す教育の推進〜

1月23日(火)の給食です。

今日の献立は、ビーフシチュー、カリフラワーとコーンのサラダ、ミニフィッシュ、黒糖パン、牛乳です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 冬見つけ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
遊具や広場で遊んでいます!
たのし〜いと♪

1年生 冬見つけ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三国本町公園に、冬見つけに来ています。
たくさん冬を見つけたいと思います♪

1月22日(月)の給食です。

画像1 画像1
今日の献立は、筑前煮、ツナとキャベツのごまいため、まっ茶大豆、ごはん、牛乳です。

🥕筑前煮🍄

筑前煮は、福岡県では「がめ煮」と呼ばれ、昔から祝い事や祭りの時によく食べられてきました。鶏肉と野菜をしょうゆ、さとう、みりんで甘辛く煮た料理で、今では全国的に親しまれています。
昔、九州の福岡県に「筑前」といわれる地域があったことから、「筑前煮」と呼ばれるようになりました。

郷土料理とは、各地域の産物を上手に活用し、風土にあった食べ物として作られています。歴史や文化、あるいは食生活とともに受け継がれてきたものです。

発育測定 二年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週、二年生の発育測定が終わりました。
身体の成長だけでなく、心の成長についても、考えることができました。

心をつなぐ、「ぽかぽかことば」を大切にしながら、力を合わせてよりよい仲間づくりをしてまいります。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29