あかるく やさしく たくましく 〜一人一人のよさを見つめ、可能性を引き出す教育の推進〜

1年生 秋見つけ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三国本町公園へ、秋見つけに来ています!
たくさん秋を観察しています♪

1年生 玄関掲示

画像1 画像1
画像2 画像2
11月は玄関掲示を1年生が担当しています!
とてもかわいいみのむしとどんぐりを飾っています。ぜひ見てみてください。

11月6日(月)の給食です。

画像1 画像1
今日の献立は、あげどりのねぎだれかけ、豚肉とじゃがいもの煮もの、きゅうりの赤じそあえ、ごはん、牛乳です。

🍚🍚

米(ごはん)の栄養
ごはんには、主にエネルギーのもとになる炭水化物が多く含まれています。また、たんぱく質やビタミンなども含んでいます。
茶わん1杯のごはん(約150グラム)には、約3200つぶのお米が入っています。

↓鶏肉に料理酒 しょうが汁で下味をつけ でんぷんをまぶして揚げたあと、白ねぎ 砂糖 米酢 こいくちしょうゆ ごま油を合わせたタレを絡ませています。揚げ物も酸味のあるタレでさっぱりと食べることができました。 

画像2 画像2

こども文化のまつり

 11月3日の文化の日に、淀川区民センター・野中南公園にて「こども文化のまつり」が開催されました。「こども芸能大会」に参加した7名の児童が、優秀賞(1位の最優秀賞とは0.5ポイント差という僅差の結果でした!)を受賞しました。今日の朝会ではその表彰伝達をしたあとに、同時開催されていた「作品展」に出展した児童も紹介し、みんなで拍手を送りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年理科では、初めての理科室での学習を行いました。理科室の約束事や安全のための約束事を確認しました。また、マッチの使い方やカセットコンロやスタンドの使い方も練習しました。それぞれの役割を把握して協力して行うことができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31