あかるく やさしく たくましく 〜一人一人のよさを見つめ、可能性を引き出す教育の推進〜

5年【非行防止・犯罪防止教室】【出前授業「レモンのひみつ」】

画像1 画像1
 7月18日(火)に非行防止・犯罪防止教室と出前授業「レモンのひみつ」がありました。
 非行防止・犯罪防止教室では、犯罪から身を守ることの大切さを学びました。
 出前授業「レモンのひみつ」はオンラインで行われました。一人一つずつの実験キットを使ってレモンに含まれるクエン酸の役割などについて学びました。
画像2 画像2

5年【ソーラン節のハッピづくり】

 運動会のソーラン節で着るはっぴづくりをしました。自分のお気に入りの一字を選び、白の絵の具で波を書いて仕上げました。選んだ字がかっこよく映るようにみんな真剣に取り組んでいました。
 運動会の本番は、子どもたちの思いを込めた字も楽しみにご覧下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 調理実習「お茶をいれよう」

今日は初めての調理実習。
家庭科室で湯を沸かしてお茶をいれる活動を行いました。
ガス栓の開き方やガスこんろの使い方も学びました。
みんなで協力しながらお茶をいれた後は、一緒に飲みました。

「ええ味するわぁ。」
「おいしいなぁ。」

とお茶を飲みながら、みんなほっと一息ついていました。
明日は2組と3組が調理実習をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 春の遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は春の遠足で4年生が市立科学館へ行きます。
雨も上がり、心地よい気温の中元気に出発しました。

5年 春の遠足 須磨離宮公園

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
天気にも恵まれ、須磨離宮公園まで行ってきました。

公園内の花や噴水に癒されたり、全身を使うアスレチックに大興奮したりと、とても良い時間を過ごすことができました。
お弁当を食べ終わってからは、話題の滑り台にチャレンジする子どもたちがたくさんいました。「スピードがすごい!」「怖いけど楽しい!」など、思い思いに楽しんでいる様子でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31