給食☆だいこんの煮もの

    本日の献立は     ・鶏肉の甘辛焼き
             ・みそ汁
             ・だいこんの煮もの     でした。

「だいこん」は、日本の古来より、最も広く用いられてきた野菜の一つです。
 煮物にすると辛みが消えて調味料等の味を良く吸収し、美味しく食べれます。
 魚や肉の生ぐさみを消す薬味として用いたり、漬物の原料にしたりいろいろな料理に使われます。
 こんぶとけずりぶしでとれた出汁の良い香りが給食室から流れてきました。
 12月に入り寒さが増してきました。冷えた体に出汁がしみた大根と豚肉は美味でした。

画像1 画像1 画像2 画像2

給食☆ほうれんそうのグラタン

画像1 画像1 画像2 画像2
  本日の献立は      ・ほうれんそうのグラタン
              ・スープ煮
              ・りんご           でした。

「ほうれんそうのグラタン」の、小麦粉はふるい弱火で丁寧にからいりしています。
 冬が旬のほうれんそうは、色も濃く甘みも増します。皮膚や粘膜の健康を維持するカロテンや風邪などの感染症予防に効果的なビタミンCを多く含んでいます。
 ほうれんそうがメインのグラタンにチーズ&パン粉をかけて、熱々のおいしいグラタンが焼き上がりました。
 スープ煮も、野菜がたっぷりと入っており、長野県の上伊那産のりんごと一緒にいただきました。

給食☆元気に過ごせる献立

画像1 画像1 画像2 画像2
     本日の給食は  ・体ぽかぽか鶏肉のしょうが焼き
             ・ほくほくさつまいものみそ汁
             ・ピリッとひき肉きんぴらごぼう でした。         

 本日の献立は、令和4年度学校給食献立コンクール優秀賞に選ばれた献立です。

 児童が考えたねらいは、
「少し寒くなる時期に、風邪をひかず、体を温め、元気に過ごせる献立」  です。  
「体ポカポカ鶏肉のしょうが焼き」は、体を温める効果のあるしょうがを使っています。
「ピリッとひき肉きんぴらごぼう」は、最後にラー油を使用し、辛みをだしています。
 かわいい献立のネーミングに「好きなのばかりや!」
「そぼろがおいしそう!」と児童から聞こえてきました。
 新鮮で工夫された味付けに関心を持ち、おいしくいただきました。

 本年度の給食献立コンクールに東淡路小学校では給食委員会から応募しましたが、残念ながら入賞ならずでした。
 入賞献立を参考にして味わい、また挑戦していきます。

給食☆かぼちゃういろう

画像1 画像1 画像2 画像2
     本日の給食は  ・豚肉と野菜のいためもの
             ・いわしのつみれ汁
             ・かぼちゃのういろう     でした。
 
「かぼちゃういろう」は、かぼちゃペースト、上新粉、砂糖、水を合わせ、焼き物機で蒸して作るデザートです。  
 見本のかぼちゃういろうは、黄桃と間違えるほど美しく、かぼちゃ色で鮮やかに出来上がりました。
 給食に甘い手作りデザートが登場すると児童も喜んで食べています!

給食☆和食

画像1 画像1 画像2 画像2
     本日の給食は   ・さごしのごまじょうゆかけ
              ・うすくず汁
              ・大豆の煮もの        でした。

   
 本日の献立は、「まごわやさしい」を取り入れた献立の組み合わせになっています。
 健康的で栄養バランスの良い食事をするためにとりたい、恵まれた日本の風土の中で育まれた伝統的な和の食材の覚え方です。

    ま(大豆類)  大豆
    ご(種実類)  ごま
    わ(海藻類)  ひじき
    や(野菜)   白菜 大根 みつば にんじん
    さ(魚類)   さごし
    し(きのこ類) しいたけ
    い(いも類)  さといも 

 けずりぶしと昆布の出汁が香り、おいしい和食献立でした。
さごし(魚)も、ごまじょうゆタレがかかり、児童もよく食べていました。
 栄養バランスを整えて、寒さに負けない体力をつけたいですね!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31