菅原小学校は「元気に登校! 笑顔で下校!」を目指しています。

12月4日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、
 ・コッペパン、バター
 ・とうふローフ
 ・カリフラワーのスープ煮
 ・りんご
 ・牛乳     でした。

 とうふローフは、ツナ缶やとうふ、粒状の大豆などを混ぜ合わせてミニバットに入れ、焼いています。各クラスでは、写真のように切れ目を入れて配膳し、ケチャップをつけて食べます。スープ煮に入っているカリフラワーは、今が旬の野菜です。

【2年生】図書:元の詩を考えよう

画像1 画像1
図書の時間にいつも読み聞かせをしてくださる喜多先生。今日は趣向を変えて、文を並べ替えて、元の詩を考える活動でした。さぁ、作者の気持ちを想像して、元通りの詩ができたでしょうか。

6年 跳び箱

画像1 画像1
画像2 画像2
体育では跳び箱の学習をしています。

授業の最後には、自分で選んだ難易度の跳び箱でテストをしました。
跳んだ後の着地の姿勢まで意識することができていました!

4年 フッ化物洗口

画像1 画像1
画像2 画像2
歯の磨き方や咀嚼の大切さなど、様々な歯に関することを教えていただきました。

4年 パフェ作り

画像1 画像1
画像2 画像2
外国語活動では、オリジナルのパフェをタブレットを使って作りました。ペアを作り、お客さん役とお店屋さん役に分かれて、英語を使って自分の欲しいアイスやフルーツなどを注文し、お店屋さんがタブレットを操作してオリジナルのパフェを作りました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 総合の日
3/22 給食終了、大掃除、修了式
3/25 春季休業