菅原小学校は「元気に登校! 笑顔で下校!」を目指しています。

発育測定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
発育二測定をしました。保健の先生と保健室の過ごし方の約束を確認したあと、身長と体重を測りました。
一年生の時とくらべて、大きくなったかな?


iPhoneから送信

5年 音楽

画像1 画像1
音楽の授業の様子です。
歌い方の練習をし、曲のイメージを膨らませて歌いました。とても楽しく笑顔で歌えました♪

5年 図工

画像1 画像1
動物・植物をテーマにゼンタングルアートを描きました。
模様はオリジナルで考えたり、タブレットで調べたり色んな模様を描いています。

5年生 ゼンタングルアート

画像1 画像1
図工の授業風景です。誰一人話すことなく、黙々と取り組んでいます。

4月17日(水)の給食

画像1 画像1
・豚肉のしょうが焼き
・とうふのみそ汁
・じゃこピーマン
・ごはん
・牛乳                でした!
じゃこピーマンは、綿実油を熱し、ピーマン、ゆでたちりめんじゃこの順にいため、砂糖、料理酒、こいくちしょうゆで味つけします。じゃことあわせることで、ピーマンも食べやすくなります。ご飯がすすむ一品です!
問題
ピーマンはとうがらしの仲間である。◯か×か?
正解は…
◯でした!フランス語でとうがらしをあらわす「ピマン」が名前の由来です。英語では「グリーンペッパー」。ペッパーもとうがらしという意味です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/4 1・3年内科検診 お店作り
6/5 尿2次 お店紹介リハ 6年防災サバイバル
6/6 お店作り クラブ 眼科検診
6/7 2・3・6年歯科検診 参観5時間目・引き渡し訓練6時間目
6/10 1年遠足予備日