菅原小学校は「元気に登校! 笑顔で下校!」を目指しています。

5年生 国語 音読の工夫

画像1 画像1
国語科の物語文の音読の工夫を班で相談し、音読発表会にむけて練習しています。

4月16日(火)の給食

画像1 画像1
・まぐろのオーロラ煮
・豚肉と野菜の煮もの
・きゅうりの赤じそあえ
・ごはん
・牛乳              でした!
本日は大阪市の給食で大人気の献立、まぐろのオーロラ煮です。
まぐろに、しょうが汁、料理酒で下味をつけ、つけ汁をきって、でん粉をまぶし、熱したなたね油で揚げます。ケチャップ、砂糖、赤みそを合わせて煮、配缶時にまぐろにからませます。カラッと揚がったまぐろに、コクのあるタレがじゅわーとひろがり美味しいです!
問題
日本で水揚げされたまぐろの日本一の大きさは、約3メートルある。
◯か×か?
正解は…
◯でした!なんと、2.88メートルです!昭和61年宮崎県延岡市島浦町の漁師さんが、捕獲しました!写真を給食室に掲示すると、みんな、その大きさに驚いていました!!

5年 社会

画像1 画像1
班対抗で世界地図クイズ大会をしました。

5年生 社会

画像1 画像1
5年生は社会の授業をクイズ形式で行いました。

6年 掃除お手伝い

画像1 画像1
画像2 画像2
掃除の方法も1年生に教えています。

5年前は逆の立場だった子どもたち…
みんな大きく、たのもしい存在になりましたね♪
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/4 1・3年内科検診 お店作り
6/5 尿2次 お店紹介リハ 6年防災サバイバル
6/6 お店作り クラブ 眼科検診
6/7 2・3・6年歯科検診 参観5時間目・引き渡し訓練6時間目
6/10 1年遠足予備日