菅原小学校は「元気に登校! 笑顔で下校!」を目指しています。

6月21日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、

・コッペパン、アプリコットジャム
・ウインナーのケチャップソース
・スープ
・きゅうりのサラダ
・牛乳       でした。

 ウインナーは釜でゆでた後、砂糖やケチャップ、トンカツソース、ウスターソースを合わせた手作りのタレをかけています。
 給食室では、野菜を機械で切ったり、調理員さんが包丁で切ったりします。今日のスープに使う玉ねぎは、調理員さんがひとつひとつ包丁で切りました。その量なんと、23キログラム!みんなが食べてくれるように、心をこめて調理していますよ。

6月20日(月)の給食

画像1 画像1
今日の給食は


・ごはん
・チンジャオニューロウスー
・ハムと野菜のスープ
・えだまめ
・牛乳          でした。

 「チンジャオ」は、中国語でピーマン、「ニューロウ」は牛肉、「スー」は細切りの意味があります。今日は牛肉とピーマンの他、たけのこも入れ、砂糖やこい口しょうゆ、オイスターソースで味つけしています。ごはんによく合うメニューでした。

6月17日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、

・ごはん
・鶏肉のおろしじょうゆかけ
・みそ汁
・野菜いため
・牛乳      でした。

 おろしじょうゆかけは、焼いた鶏肉に、だいこんおろしとみりん、うす口しょうゆを合わせたタレをかけています。
 みそ汁には、乾燥した大根の葉を水でもどして入れていました。切干し大根や大根葉などの乾燥野菜は、生のものとくらべるとカルシウムやカリウムなどが豊富に含まれています。長い間保存できるので、常備しておくと便利です。

6月16日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、

・黒糖パン
・えびのチリソース
・中華スープ
・ヨーグルト
・牛乳       でした。

 えびのチリソースは、塩、こしょう、酒で下味をつけたえびにでんぷんをまぶし、油で揚げた後、別で作ったチリソースをからめています。チリソースは、しょうが、にんにく、トウバンジャン、たまねぎをいため、砂糖、こい口しょうゆ、ケチャップで味つけしています。1年生の中には、「少し辛い〜」と言いながら食べている姿も見られました。

6月15日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

・ごはん
・すき焼き煮
・オクラのかつお梅風味
・もやしとピーマンのごまいため
・牛乳              でした。

 オクラは、夏が旬の野菜です。切るとねばねばするその正体は、食物繊維です。おなかの調子をよくしてくれるので、便秘予防におすすめの食材です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校協議会

運営に関する計画

体力・運動能力、運動習慣

学校安心ルール

学校だより

給食だより

保健だより