TOP

フッ化物洗口 4年

画像1 画像1
歯の役割、虫歯ができる仕組み、歯の正しい磨き方、フッ化物について、などを学習しました。
その後、咀嚼テストを行いました。


iPhoneから送信

航空写真

画像1 画像1
1学期に撮影した150周年記念航空写真の大きいサイズが届きました。

みんなで赤い画用紙を持って立って、校章の形をつくりましたね。

どこが自分の場所だったか覚えているかな。

江口の里

画像1 画像1
新聞に学校近くの「江口の里」についての記事が載っていました。

子どもたちがよく遊んでいる公園のすぐ近くです。

募金活動

画像1 画像1
?今週は代表委員会児童が
赤い羽根共同募の活動を行っています。

募金活動にご協力いただいたいたみなさん
ありがとうございます。

「ふりこのきまり」を見つけたよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は、理科で「ふりこのきまり」について学習しています。今日は、ふりこの長さを変えると、ふりこが一往復する時間は変わるのかについて調べました。
 実験の後、ふりこを使った道具の例としてメトロノームを紹介しました。おもりの位置を変えて、針がふれるリズムが速くなったり遅くなったりすると、リズムに合わせて、子どもたちもニコニコしながら身体を左右にふっていました。とても微笑ましい姿でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

学力・学習状況調査

体力・運動能力、運動習慣調査

いじめ基本方針

安全マップ

学校安心ルール

お知らせ