創立150周年 学校と家庭、地域をつなぐホームページをめざします

まだ完全に駆除し切れていません 〜チャドクガ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 
朝一番に、中庭のサザンカの木を調べると、「チャドクガ」
しぶとく生き残っています。
 

   これは、殺虫剤で駆除できないためです。


殺虫剤で駆除すると、
死んだ毛虫が下の落ち葉に紛れ込み、駆除した後に舞い上がる毛虫の毛にも毒が含まれており危険だからです。

大変な作業ですが、「毛虫のいる葉ごと手摘み」
葉の裏に隠れている毛虫を見つけ次第、駆除していくことになります。

対象の木は、
リボンテープをまき、コーンをたて、近づかないように再度クラスで指導してもらいました。なお、チャドクガが発生するのは「つばき科」の木だけなので、他の木も調べてもらいましたが、他の木には発生はしていませんでした。


                       (学校長)


学校の中に入り込んでしまいました 〜カラスのヒナ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 
一報以来、行方が分からなくなっていた中央公園の「カラスのヒナ」
ことあろうか、本校に入り込んでしまいました。


場所は、学習園〜体育倉庫にかけて。
    親鳥は、高い位置から見守っています。
 

22日(金)の朝7時すぎ、
中央公園側の西門で甲高いカラスの鳴き声。
行ってみると、ヒナを狙っているのか門柱の上に黒いネコ、2羽の親カラスは全く逃げずに強烈な威嚇を行っていました。

こんな状態で、子ども達が近づくと本当に危険。朝一番に、保健福祉センターに連絡をいれます。

でも、昨年度の「白いカラス」の時にも、
自然界の鳥や動物は「動物保護法」に守られており、けがや病気等でなければ簡単には捕獲(保護)できないといわれているので…


                        (学校長)


●3枚目:見えにくいですが、門柱の上の黒ネコを威嚇する2羽の親カラス

小さな変化に気づいてください2 〜管理作業員さんの取り組み〜

 
 
●今度は、旧正門側の側溝と校舎裏。

    以前は、雑草が生い茂っていました。ほんとうにすごいです。  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小さな変化に気づいてください1 〜管理作業員さんの取り組み〜

 
 
今年の学校経営方針の1つが「きれいな学校づくり」だと上げましたが、
下の3枚の写真を見てください。



●1・2枚目は正門前の側溝、3枚目は正門前の植木周辺です。


ごみはもちろん、雑草がまったく生えていないことにお気づきですか。
以前は、「この程度で…」と考えていた清掃基準のラインを、管理作業員さんが一気に引き上げてくれました。

「きれいな学校づくりのために、まず私たち教職員からゴミを拾おう」が今年のスローガンです。

                       (学校長)



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成27年度「運営に関する計画」を掲載しました

画像1 画像1
 
 
遅くなりましたが、
平成27年度「学校経営方針」ならびに「運営に関する計画」掲載いたしました。


HPのトップページの上段の青いタグ、
  本校の教育>平成27年度運営に関する計画 でご覧になることができます。


「学校経営方針」の大きな柱は3つ
(1)学習環境整備のための「きれいな学校づくり」
    奉仕の精神を養うとともに、学習に専念できる環境をつくる
    ために清掃活動に力をいれる。

(2)道徳心や社会性の向上をめざした「あいさつ運動」
    児童の心に自尊心とともに他者を大切にする気持ちを育て素直な
    心でしっかりとあいさつや返事のできる児童を育てる。
  
(3)「わかる」「できる」「楽しい」授業の創造
    習熟度別少人数授業等を有効に活用し、主体的に学習に取りくみ
    友だちとともに伸びようとする児童を育む教科指導を深化・充実
    させる。

教職員一丸となり、保護者の皆さんに信頼される学校づくりに邁進します。どうぞよろしくお願いいたします。


                          (学校長)

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 社会見学(3年)

学校評価

学校だより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

体力・運動能力等調査

学校協議会