創立150周年 学校と家庭、地域をつなぐホームページをめざします

水曜日の朝は「えほんばたけ」2 〜1年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
あつ! 2組でよみきかせをしているのは、私もうちの子にねだられて毎晩読んだ「すてきな三人組」ではありませんか!いい本よんでもらっていますね。
(1枚目)1年2組
(2枚目)1年1組
                     (教務)

放課後は先生も勉強 〜学力向上研修会〜

昨日の放課後
本校の全教員が多目的室に集い「学力向上研修会」を行いました。

研修会では、各学年から集めた声や学校長からの問題提議を通して、本校の子どもたちの学習面での課題や、子どもたちにつけたい学びの力についての共通認識のもと、日々の現場で実践できることを話し合いました。

 話し合いは、長期・中期・短期の3つの時間軸に分かれて行い、将来的に育てたい学力・4月の新学期から取り組めること・明日からでも取り組めることを整理し、より効果的な学力向上に向け、具体的な取り組みを確認しました。
 
 学力向上は学級や学年単位だけでなく、学校のすべてのハードやソフトを駆使して行うものです。全教員が課題と向き合い、考えながらチームの力で実践することが子どもたちのためになると思います。                      (教務)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

税金って何?〜租税教室〜(6年)

昨日は税務署の方と税理士の方をお招きして「租税教室」を開催しました。
税金がどのように使われているのか、誰が税金の額を決めているのかなど、ビデオやプリントを使って教えていただきました。
「生まれてから払い続けている税金。その額や使い方を決めるのは、みんなです」という言葉が心に残りました。
税の仕組みは難しいですが、興味をもって調べてみてほしいなと思います。

(6年)

画像1 画像1

あたたかくてよかったね   〜2年算数〜

画像1 画像1
画像2 画像2
駈け足大会の付添から帰った職員室前

2年生の子どもたちが、何やら一生懸命「なわ跳びジャンプ台」のあたりで測っていました。

算数の「長さを はかろう」の学習の一環で、長さを記したひもを使って、身のまわりの色々なものの長さを測っていたのです。

長さは、測定できる量の中でもわかりやすいもののひとつですが、m、
cmやmmなどの単位と実際の長さを関連づける量感は、実際に体験したほうがつかみやすいです。

測定後は結果をしっかりノートに記録。外が暖かい日でよかったね。            (教務)

木曜日は私たちが!   〜自由かけ足タイム〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週までの耐寒かけ足に引き続き、木曜日まで、1時間目の後の休み時間は「かけ足」を頑張る子のために運動場が「かけ足」専用になっています。

今日も、木曜日に「耐寒駆け足大会」が予定されている5・6年生をはじめ、1・2年生の子どもたちも、先生と一緒に元気いっぱい走っていました。
                   (教務)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/27 分団会・集団下校