学校と家庭、地域をつなぐ架け橋になるよう日々の更新に努めます。どうぞよろしくお願いいたします。

ペッパー君 来校2 〜5年 プログラミング授業〜

作成したプログラムを、グループごとに配布されたアイパッドを使って入力します。

今日のお題は「幼稚園の子に信号をまもることをペッパー君がよびかける。」というものでした。

それぞれのグループのプログラムどおりに動いたり話したりするペッパー君
目を青色に光らせて、手をあげ「信号は青でわたってや―」と微妙なイントネーションの大阪弁で愛嬌をふりまくプログラミングに大きな笑いと拍手がおこっていました。

次は、2時間をつかってペッパー君に買い物の計算をしてもらうプログラムをつくっていきます。明日は5年1組と2組、明後日が5年3組の学習です。(教務)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本格的な「卒業式」の練習が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業式まで15日
    
今日から本格的な「卒業式」の練習が始まりました、

今日は、座席から舞台上への移動、証書をもらう動作、その後の着座までを全員通しで行いました。

返事や、「将来への夢」の発表などの声はまだまだ練習が必要ですが、これからの頑張りに大いに期待しています。
                  (教務) 

ネコの集会ではありません  〜4年体育〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動場で4年生がサッカーの学習を行っていました。

チームに分かれてのミニゲーム

一方、運動場の端では、子どもたちが車座になって話し込んでいます。
試合中に楽しくおしゃべりか、それとも「ネコの集会?」

近づくと、みんな真剣な表情です。地面にコートをかき、熱心に作戦会議中。リーダーを中心に、メンバーからも前向きな意見が出ていました。

ただプレーを楽しむだけでなく、プレーの質を高める子どもたちの頑張りに感心しました。「ネコの集会」だなんて、子どもたちにも、にゃんこにも失礼でしたね(^^ゞ
   (教務)




図をつかうと便利だね  〜1年3組算数〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年3組の教室では算数「ずを つかって かんがえよう」を学習していました。

これは、さまざまな数量を図にかいて考え、たし算やひき算の式に表す学習です。

「ケンさんのまえに4人、うしろに3人ならんでいます。ぜんぶで なんにん ならんでいますか。」という問題

すぐに「4たす3」と言いそうになりますが、ケンさんがいます。そこで図をかいて確認です。 

たくさん手をあげた子の中から、代表でケンさんの場所を指さし確認、前に4人とケンさんと後ろに3人で…「4たす1たす3」

図を用いることの便利さを実感できたことでしょう。

さすがもうすぐ2年生、ノートもしっかりと書けていますよ!
    (教務)

感覚を大切に  〜1年1組算数〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一方、1年1組では算数で「かたちづくり」の学習をしていました。

三角形の色板をつかって、大きな三角形と台形をつくって組み合わせ、ヨットの形をつくります。

全部同じ色でそろえる子やカラフルなヨットを完成させる子など、個性が出ます。

早く完成した子は「ちびっこ先生」として、ほかの子のお手伝いです。みんな、上手に教えていました。

図形の学習は、タブレットでもできますが、この学習のように、実際に形をさわって感覚的に学習した方が効果的な単元もあります。     (教務)

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

学校だより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

各種案内

学校協議会