創立150周年 学校と家庭、地域をつなぐホームページをめざします

絵本ばたけ〜3年生〜

7月17日(水)、絵本ばたけさんによる本の読み聞かせがありました。今日読んでいただいた本は、

・あさになったらまどをあけますよ
・本屋のポンチョ
・おじさんのかさ
・ランパンパン
・へいわってすてきだね
・このほんをよんでくれ
・あめふり
・生麦生米生卵

です。
今日読んでいただいた「へいわってすてきだね」という絵本は、沖縄県に住んでいる安里有生さんが、当時小学1年生の時にかいた詩でできています。いまだに、戦争のなごりが残っている沖縄で、今が平和であることのよろこびやすてきなことを作者が詩で綴った本です。小学1年生のかいた詩が絵本になるってすごいことですね。
(教務)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みだよ!水泳大会2〜6年生〜

水泳大会の様子です。
(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みだよ!水泳大会〜6年生〜

6年生は、今日で1学期最後の水泳です。各クラス対抗の水泳大会です。種目は、
1.犬かき 25m
2.ビート版 25m
3.バタ足 25m
4.水中ダッシュ 25m
5.宝石、リングゲット
6.水中後ろ走り 25m
7.クロール 25m
8.クロール 50m
9.平泳ぎ 25m
10.リレー 25m×4
です。
みんな自分の学級が優勝するために、必死で応援していました。
どのクラスが優勝したのかは、終業式までのお楽しみだそうです。
終業式が楽しみですね。
(6年)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習3〜6年生〜

調理実習の様子です。
(6年)
画像1 画像1
画像2 画像2

調理実習1〜6年生〜

今日、6年3組が調理実習をしました。メニューは、野菜炒めとスクランブルエッグです。にんじん、ピーマン、キャベツを切り、フライパンでいためていきました。慣れない手つきではありますが、約束を守り楽しく活動していました。スクランブルエッグの予定が、たまご焼きになった児童もいましたが、班で協力して一生懸命に作りました。味付けは塩コショーですが、自分の力で作った満足感なのか、とってもおいしいかったようです。今日学習した料理を、おうちの人と一緒に、作ってみてもいいかもしれませんね。
(6年)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30