本年度も安心・安全な学校づくりと子どもたちの健やかな成長をめざし、教職員一丸となって教育活動を進めていきます。本年度もかわらぬご支援ご協力をたまわりますようお願い申しあげます。

2月27日(火)の給食

今日の給食は、
*コッペパン
*鶏肉のバジル焼き
*ウインナーと野菜のケチャップ煮
*ブロッコリーのサラダ
*アプリコットジャム
*牛乳
です。

【給食豆知識】
今日の給食には、鶏肉のバジル焼きが出ました。
バジルは、しその仲間です。
青じそに似た甘い香りとわずかな辛みがあります。
トマトと組み合わせて、スパゲッティやピザにとイタリア料理によく使われます。
生でパスタのソースに使ったり、乾燥させてスープやトマトソース、シチュー、サラダなどに使われています。
食欲が増すはたらきがあります。
画像1 画像1

2月26日(月)の給食

今日の給食は、
*カツ丼
*はくさいの甘酢あえ
*ソフト黒豆
*牛乳
です。

【給食豆知識】
今日の給食には、はくさいの甘酢あえが出ました。
はくさいは、漬けもの、いためもの、煮ものなど、いろいろな料理に使われています。
水分が多い野菜で、ビタミンCやおなかの掃除をする食物繊維、骨や歯を強くするカルシウムなどが含まれています。
画像1 画像1

全国学校給食週間 2

その翌週から給食調理員さんに書いた手紙を給食掲示板に貼って、1か月かけて見せ合いました。
この機会に、生きものの命をいただくことや食べものが育つ自然環境のこと、給食に関わる人々のことなど、日頃食べている給食について考えてみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全国学校給食週間 1

先月、1月24日から30日は、「全国学校給食週間」でした。
全国学校給食週間は、戦争によって中断されていた給食が再び始まったことを記念して、定められました。
大阪市では、昭和24(1949)年に3つの小学校で給食が始まり、翌年昭和25(1950)年には全ての小学校で給食が始まりました。
令和元(2019)年、全ての中学校において、学校でつくられた給食が食べられるようになりました。
小松小学校では、1月22日から26日を学校給食週間とし、給食調理員さんに手紙を書いて給食受け渡し時に渡したり、給食委員会では、学校給食週間に至った歴史や給食に関するクイズ、大阪市の給食の歴史について伝えたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(木)の給食

今日の給食は、
*ごはん
*すき焼き煮
*さんどまめのごまあえ
*いちご
*牛乳
です。

【給食豆知識】
今日の給食には、すき焼き煮といちごが出ました。
すき焼きは、牛肉を食べることが禁じられることもあった日本で、肉食がすすめられるようになった明治以降に広まった料理といわれています。
牛肉のほか、ねぎ、きくな、しいたけ、とうふ、糸こんにゃくなどを使います。
関西では、砂糖、しょうゆ、酒などを加えて、味つけして煮ます。
大阪市の給食では、牛肉、糸こんにゃく、とうふ、はくさい、白ねぎ、まいたけを使って、砂糖、みりん、こいくちしょうゆなどで味つけしています
いちごは、くだものの中でも特にビタミンCを多く含んでいます。
ビタミンCには、病気になりにくくするはたらきや傷を治しやすくするはたらきがあります。
今日のいちごは、長崎県産のものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/29 卒業を祝う会
3/5 クラブ最終