本年度も安心・安全な学校づくりと子どもたちの健やかな成長をめざし、教職員一丸となって教育活動を進めていきます。本年度もかわらぬご支援ご協力をたまわりますようお願い申しあげます。

6年 修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
避難訓練を終え、夜ご飯を食べます。
午後もたくさん動いてお腹がすいたようで、みんな目の前のご飯に飛びついて食べていました。

4年生 10/19

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期の総合はいろいろな国について学習しています。今日は外国語の授業でもおせわになっているALTのミシェル先生に母国のカナダについて詳しく教えていただきました。子どもたちは聞いたことをメモしたり質問をたくさんしたりカナダの話に夢中になっていました。

6年生 修学旅行

画像1 画像1
宿に着いて、開舎式。

10月19日(木)の給食

今日の給食は、
*黒糖パン
*豚肉といかの中華煮
*大学いも
*黄桃(缶)
*牛乳
です。

【給食豆知識】
今日の給食には、大学いもが登場しました。
さつまいもは、1600年頃に中国から日本の琉球(今の沖縄県)を通って、薩摩藩(今の鹿児島県)に伝わりました。
薩摩藩でたくさん作られたことから「さつまいも」と呼ばれるようになりました。
主な成分は、でんぷんですがビタミンCや食物繊維も多く含まれています。
今日のさつまいもは、徳島県産のものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行

画像1 画像1
真剣にお土産を選んでいます。
そろそろ鳥羽水族館を出て、宿に向かいます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31