5月(皐月)新緑:暑さに負けないために、朝食を摂る、睡眠時間を確保する生活習慣は重要です!外遊びも大切ですね!
TOP

今日のクラブ活動(2) (10月31日)

その2です。

上:マンガクラブ
   お気に入りのキャラクターのマンガを描いていました。
中:生活クラブ
   チョコレートフォンデュを作っていました。
下:科学工作クラブ
   ゴムの力を利用したおもちゃを作っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のクラブ活動(3) (10月31日)

その3です

上:バドミントンクラブ
   試合に向けてのペア練習をしていました。
下:卓球クラブ
   学年ごとに分かれ、対戦をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

今日のクラブ活動(4) (10月31日)

その4です。

上:ボールAクラブ
   防球ネットを使ってバレーボールをしていました。
下:ボールBクラブ
   紅白に分かれ、キックベースの試合をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

給食風景 (10月31日)

今日の給食メニューは
 ・豚肉のねぎだれかけ
 ・ふきよせ煮
 ・ツナ大豆そぼろ
 ・ごはん
 ・牛乳
でした。

6年生の様子です。

豚肉のねぎだれかけは、塩、料理酒で下味をつけた豚肉を焼いて、白ネギ、砂糖、みりん、濃い口しょうゆを合わせて煮た後に豚肉にからませたもので、子どもたちはとてもおいしそうに食べていました。
ふきよせ煮は、「風にふきよせられた落ち葉を思わせるように、秋の味覚を盛り合わせた料理」のことで、秋が旬のくり、ぎんなん、いも、野菜、きのこなどがつかわれますが、今日の給食には、さといも、れんこん、しめじ、こんにゃく、里芋、にんじん、たまねぎ、三度豆が入っていました。
ツナ大豆そぼろは、ごはんに混ぜてしっかりと食べていました。

今日も給食をおいしくいただきました。ごちそう様でした。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先生方もタブレットの研修会です (10月30日)

今日は教育委員会からの「ICT支援員一日訪問」の日でした。

1〜6時間目の授業では、実際にデジタル教科書やタブレットを使用する学級にサポートとして入ってもらったり、パソコン教室で機器の整備を行っていただきました。

放課後は、先生方が集まり、活用研修会を行いました。今日は3つの新しい機能を教わりました。

1つ目は「LagMirror」というソフトについてです。タブレットのカメラを使って撮影した動画が、任意の秒数(5秒後や10秒後など自由に設定できる)だけ遅れて画面に表示されます。主に体育の学習で、跳び箱やマット運動、高跳びなどで、自分のフォームを撮影し、遅れて再生されるので、その映像をタブレットで見て確認ができます。「明日から使ってみよう!」という、先生もいました。

2つ目は「MuseScore」というソフトについてです。音楽ソフトの一種で、自分で楽譜を書くこともでき、再生ボタンで自動演奏ができます。演奏箇所はマーカーで示され、曲のテンポも調節可能です。リコーダーなどパートが分かれての曲の場合、パートごとに音が出せるので、個別練習もできます。

3つ目は従来からよく活用している「発表ノート」についてです。今日は特に「資料置場」の活用について教わりました。今までは、送付機能で児童に一斉送信していたのですが、この機能では、先生が「資料置場」にデータを置いて(移動)おけば、子どもたちが自由に取り出すことができます。新たな活用法が見つかったような気がします。

先生方も、みなさんの学習に生かすために、日々頑張って勉強をしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/6 いのちと性の教育4年
なわとび週間(〜17日)
11/7 なわとび週間
委員会活動(アルバム撮影)
11/8 なわとび週間
体重測定3・4年
11/9 なわとび週間
体重測定5・6年
11/10 なわとび週間
体重測定1・2年
銀行振替日(給食費)
地域行事
11/7 見守るデー(地域行事)
11/8 こどもなーと保育園避難訓練(地域行事)

学校だより

運営に関する計画

学校教育アンケート

学校協議会

校長経営戦略予算

がんばる先生支援事業

その他