5月(皐月)新緑:暑さに負けないために、朝食を摂る、睡眠時間を確保する生活習慣は重要です!外遊びも大切ですね!
TOP

4年生 日本の包丁作りってすごい!! (2) (11月30日)

その2です。

全ての班の発表後は、もう一度、堺の包丁作りについて振り返り、わかったことや感じたことなどについて自分の意見をまとめました。

とても、しっかりとした意見を発表することができていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食風景 (11月30日)

今日の給食メニューは
 ・千草(ちぐさ)焼き
 ・みそ汁
 ・ツナっ葉いため
 ・ごはん
 ・牛乳
でした。

写真は5年生の様子です。

千草焼きは、鶏ささみ肉、コーン、豆腐を炒め、砂糖・塩・しょう油で味付けをしたものに、溶いた卵を流し込み、「みつば」を散らしてオーブンで焼いたものです。4cmほどの厚みのある卵焼きです。

ツナっ葉いためは、ツナ缶に水で戻した乾燥だいこんの葉を細かく刻んだものを入れ、料理酒、しょう油で味付けをして炒めてありました。ごはんのお供として最高でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 いい表情のお地蔵様です (11月30日)

2年生の国語の学習の様子です。

明日で12月に入ります。本格的な冬の季節です。
2年生の国語の教科書では、昔話の「かさこじぞう」の読み物題材に入りました。

初読の後、子どもたちは印象に残っている場面の絵をパスで書くことになりました。

おじぞうさま、じいさま、ばあさま、とてもいいタッチで、かわいらしく描いていました。まだ、描き始めですが、とっても上手です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 筆先まで集中して… (11月30日)

3年生の書写の学習の様子です。

「一」「土」「日」に続いての四文字目は「人」です。
初めて「はらい」が出てきました。「左はらい」「右はらい」、はらう方向や筆圧に気をつけて、穂先をそろえながらはらう必要があります。

子どもたちは何枚も何枚も練習をし、先生からの「合格」の言葉を待っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 明日は収穫を祝う会 (11月30日)

明日の「収穫を祝う会」を控え、1年生が講堂で練習をしていました。

列をそろえて並び、姿勢正しく、言葉の練習、歌の練習を行っていました。
講堂中に響くほどのしっかりとした大きな声が出ていました。

明日の「収穫を祝う会」は、
 ・時 間 … 9時00分〜9時40分
 ・場 所 … 講堂およびミカン園
 ・その他 … 入校証を忘れないでください
        自転車置き場はありません
です。
  

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/4 読書会(低)
非行防止教室5年(5限)
12/5 読書会(高)
委員会活動(2学期最終)
12/6 研究授業6年
12/7 がらがらどん
12/8 フッ化物塗布4年(午後)
地域行事
12/7 見守るデー(地域行事)

学校だより

運営に関する計画

学校教育アンケート

学校協議会

校長経営戦略予算

がんばる先生支援事業

その他