4月(卯月)陽春:新入学、進級おめでとう!早寝早起き朝ごはん!睡眠時間もたっぷりと!まずは心身を鍛えましょう!
TOP

4年生 安全に気を付けて! (11月28日)

4年生の理科の学習の様子です。

これからの理科室での「火」を使っての実験のため、「みんなで使う理科室」という単元の学習をしていました。

今回は、「実験用ガスコンロ」と「ガスバーナー」の点火練習をしました。

「実験用ガスコンロ」では、ガスボンベの取り付け、点火、炎の調整、消火、ボンベの取り外しまで、班で順に行いました。

「ガスバーナー」では、元栓の開閉、マッチの火付け、点火、炎の調整、空気の調節、消火を、班で協力して行いました。

特に「マッチの火付け」が難しく、先生の説明や実演を見ても、一発で火を付けられる子が少なかったです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 Mahal先生から英語のレッスン (11月28日)

本校では、昨年度の3学期よりすべての学年で英語のモジュール学習をスタートしています。

それに伴って、校長経営戦略予算を活用して、今年度も1・2年生でも2学期と3学期に2回ずつ(計4回)ですが、ネイティブの先生に英語を学ぶ機会(1時限45分間)を作りました。

今日は2年生です。2時間目に2組、3時間目に1組、4時間目に3組でした。
1年生は明日に実施です。

講師は3・4年生でお世話になっているMahal先生です。アメリカ、ハワイの出身です。とっても陽気で、声もジェスチャーも大きく、子どもたちにも人気がある先生です。また、2年生の子どもたちも昨年度に2回、教えていただいた先生です。

レッスン内容は
・I like 〜. Do you like 〜? Yes,I do. No,I don!t.
・How are you? I'm fine.
・気持ち happy,sad,angry,tired,sleepy
・形 circle,triangle,square,heart,star
・英語の絵本 Meg and the Scary Hairy Monster
・その他、英語の歌や歌に合わせた動き   など

45分間、オールイングリッシュでのレッスンです。子どもたちは、必死に聞き取ろうと、理解しようとしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食風景 (11月27日)

今日の給食メニューは
 ・くじらのオーロラ煮
 ・じゃがいもとこんにゃくの煮物
 ・もやしの柚子の香和え
 ・ごはん
 ・牛乳
でした。

今日は3年生の様子です。

くじらのオーロラ煮は、料理酒としょうが汁で下味を付けた後、でんぷんをまぶして油で揚げます。その後、ケチャップ、砂糖、赤みそ、を合わせて煮たたれがかけられていました。
「くじら」は年に1回の貴重食材です。子どもたちの中でも、それを知っている子も多く、たくさんお替りをしていました。

じゃがいもとこんにゃくの煮物は、削り節からとった和風だしでジャガイモ、綱こんにゃく、玉ねぎ、三度豆、にんじん、しめじをじっくりと煮込んでありました。じゃがいものホクホク感が良かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 「ふりこ」って? (11月27日)

5年生の理科の学習の様子です。

このクラスでは、今日から「ふりこのきまり」という単元の学習に入りました。
「ふりこ」と言っても、子どもたちの反応はいまいちで、よくわかっていませんでした。

「ふりこ時計」の写真を見せると、「あー、あっ。大きな古時計のことか…。」と、いう感じでした。

今日は導入の学習で、タブレットから流れる音楽のリズム(速さ)に合わせて、ふりこがちょうど1往復するように、実験で「おもりの重さ」「ふりこ(糸)の長さ」「振れ幅(スタートする角度)」をいろいろと変えて見ました。

今後、一つ一つを検証しながら授業を進めていきます。
さあ、ふりこの秘密はどうなんでしょうか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 包丁の種類って? (11月27日)

4年生の社会科の学習の様子です。

「大阪府の土地のようすと人々のくらし」という単元を学習しています。以前に、柏原市のぶどう作りについて学習している様子を紹介しましたが、今回は「堺の包丁」について学習していました。

お家にある包丁の種類を事前に宿題で調べてきて、発表しました。その後、インターネットで「堺で作られている包丁の種類」について調べました。
出刃包丁、柳刃包丁、三徳包丁等のほか、麺切包丁やうなぎ裂包丁、たこ引き包丁などめずらしい包丁も出てきて、とても興味を持って学習していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/4 読書会(低)
非行防止教室5年(5限)
12/5 読書会(高)
委員会活動(2学期最終)
12/6 研究授業6年
12/7 がらがらどん
12/8 フッ化物塗布4年(午後)
地域行事
12/7 見守るデー(地域行事)

学校だより

運営に関する計画

学校教育アンケート

学校協議会

校長経営戦略予算

がんばる先生支援事業

その他