5月(皐月)向暑:早寝早起き朝ごはんで暑さに負けない!熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!
TOP

梅の花も見ごろです (3月2日)

梅の花、白梅が青空をバックにとてもきれいでした。

開花のときに紹介をしましたが、豊新には白梅が3本あります。1本は正門玄関右手の給食室前(あまり木は大きくはありません)、2本目はみかん園の文房具屋さん側、3本目は豊新の森、うんていの後ろです。

近づいてみると、いい香りも漂ってきます。

明日は3月3日、お雛祭りです。桃の節句ですね。
残念ながら、豊新小学校の「桃」の木(すももですが)は、まだ開花していませんでした。
(桃はバラ科モモ属で、スモモはバラ科サクラ属です)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 班で知恵を絞って(1) (3月2日)

2年生の算数の学習の様子です。

2年生は算数の最後の単元「はこを 作ろう」に入っています。
授業の最初には、お家から持ってきた箱を調べ、「面」が6つあることを知りました。そして、厚紙に6つの面の形を写し取り、はさみで切り取り、どこをつなげれば箱になるのかを考えながら(展開図の学習の第一歩です)テープでつなげて、箱を作りました。

今日は、先生から班に「ボール…10個」「短い棒(5cm)…4本」「中くらいの棒(8cm)…10本」「長い棒(16cm)…10本」が配られました。
班のメンバーで知恵を絞り、それらを自由に使って、タイムリミット内に、箱の形を完成させる学習でした。

早く出来上がった班は、ノートや筆箱で壁を作って隠していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 班で知恵を絞って(2) (3月2日)

その2です。

箱の形が完成した班は、ボールの数、それぞれの棒の数をノートに書き留めました。

班ごとの発表では、何と、6班中、4班が同じ形になっていました。すごい偶然です。

この後、まとめとして、ボールを「ちょう点」、棒を「へん」といいい、箱には「ちょう点が8つ」「へんが12本」(「面が6つ」も)あることを学びました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 お気に入りのスイミー(1) (3月2日)

1年生の図工の学習の様子です。3時間目と4時間目の連続の学習です。

今、国語で読み物題材の「スイミー」を学習していることを以前に紹介しましたが、今日は、そのスイミーの物語から、自分の好きな一場面を描いていました。もちろん、自分なりのアレンジを加えてもOKです。

子どもたちは、豊かな発想で、スイミーの世界を創り上げていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 お気に入りのスイミー(2) (3月2日)

その2です。

4時間目の後半に、もう一度クラスに行ってみると、多くの子が完成間近でした。
ある子は、がんばってスイミーのお友だち(赤い小さなお魚)を100匹も書いてくれていました。大きな恐ろしいマグロも迫力満点です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/14 卒業式通し練習
3/15 卒業式予行
3/16 卒業式準備
地域行事
3/12 朝礼(見守り隊さんへのお礼)
3/14 (東淀中学校卒業式)

学校だより

運営に関する計画

学校教育アンケート

学校協議会

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略予算

がんばる先生支援事業

その他