6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!
TOP

重要 学校再開に向けて(5月30日)

保護者の皆様へ。
地域の皆様へ。
 6月1日から学校を再開します。また、本格再開は15日からです。この間を含めて3ヶ月もの臨時休業をする事態となりました。 
 そこで、本校では、登校日の子ども達の様子から次の二つを最優先に考えて、教職員一丸となって努めます。

 1、学校生活や家庭での生活習慣のリズムを整えること
 2、体力の回復を図ること
 
 通常の教育活動を大切にして子ども達の『新しい日常』をきちんと作りあげていきます。
 そのため、当面の間は学校行事は大きく見直し、その内容も厳選していきます。
 上記のことを学校再開後も踏まえていただき、保護者、地域の皆様にはご理解ご協力よろしくお願いします。

大阪市立豊新小学校
校 長 高品 勝年

学校給食の実施について

6月1日から12日までの分散登校期間、給食を実施します。
パン(個包装)、牛乳、副食1品とします。
15日(月)以降は、通常の給食を実施する予定です。
よろしくお願いします。

副食については以下の通りです。

6月1日から12日の給食実施について

6月1日からの分散登校について(5月30日)

1日(月)から12日(金)までの分散登校についてのお知らせです。
午前と午後に分かれて登校します。
給食はどちらにもあります。
詳しくは下記のお手紙をご覧ください。
よろしくお願いします。

6月1日からの分散登校について

給食着やマスクなど忘れないように気をつけてください。
よろしくお願いします。

5、6年生のみなさんへ(5月29日)

5、6年生のみなさん、5月最後の登校日でしたね。今日はめだか通信です。6年生が5年生のときに育てたメダカは、理科室で元気に成長しています。
ふと観察してみると、なんと卵をつけたメダカがいました。6年生が去年大切に育ててくれたので、また新しい命が生まれてくるのですね。この大切な命は5年生に引きついでいきます。大切に育ててください。
 今日の登校日を最後に、来週から5年生も本格的に学習がはじまってきます。久しぶりの給食もありますね。体調をくずさず、規則正しく過ごしましょう。

めだか通信

めだか通信 答え

5,6年の先生たちより

来週から給食が始まります(5月29日)

来週、6月1日(月)から、給食が始まります。
給食着(白衣、帽子、マスク)やナフキンなど忘れないように気をつけてください。
どうぞよろしくお願いします。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略予算

がんばる先生支援事業

その他

豊新小学校 校歌(2019年度 卒業生の歌声)

プリント1年

プリント2年

プリント3年

プリント4年

プリント5年

プリント6年

全学年

なかよし

計算問題