5月(皐月)向暑:早寝早起き朝ごはんで暑さに負けない!熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!

英語で自己紹介をしよう/50周年に向けてどんなことができるか考えよう(6年・外国語/総合)

6年生では、
外国語の時間に「英語で自己紹介をしよう」をしました。
何人かに感想を聞いてみました。
・バナナが面白かった(詳しくは1組の子どもたちに聞いてみてください)
・新しい先生だったけど、面白かったから、これからも楽しみたい!
・面白すぎてすぐに授業が終わった。
・次の授業も楽しみです!

続けて、係・委員会を決めたり、総合「50周年に向けてどんなことができるか」考えたりしました。
どんな学校にしたい?と問うと、「毎日笑顔な学校」「地域の人も楽しめる学校」「思い出があふれる学校」「来たいと思える学校」「自然豊かな学校」…いろいろ挙がります。
さすが、最高学年!

50周年に向けてできること…いろいろ挙がりました。
これから、案を練っていきましょう!

考えてみた感想を聞きました。
・今から楽しみになった!
・わたしたちに、できることがたくさんあった。
・1つだけでなく、いろんなことをやってみたい。
・案を考えるのが面白かった。

今から、期待がふくらみます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生がスタートしました(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の1学期が始まりました。4年生みんなで力を合わせて学習や生活に取り組んでいきます。また、学年だよりのタイトルを『よっしゃ〜』としました。新しい友達をつくったり、いろいろなことにチャレンジしたりして、前向きな気持ちをもって取り組んでほしいと思います。

【理科】
 さっそく理科の学習が始まりました。今回はオリエンテーションということで、単元ごとにどんなことを学習するかを教科書で確認していきました。生き物が好きな子もたくさんいて、豊新の森での観察がとても楽しみですね。

3年生がスタートしました。

 3年生の1学期がスタートしました。今年度は、2年生までの自分たちより更にパワーアップする1年間にしようと意気込みを話しました。担任一同、子どもたち一人ひとりの良さを伸ばしていけるよう、明るく元気に頑張っていきたいと思います。
 本日は、係活動やクラス目標について決めました。班活動では、自分の意見を友だちに伝え積極的に話し合う様子が見られました。

画像1 画像1 画像2 画像2

カツカレーライス、フルーツゼリー

 1年生の給食は、6年生が運んでくれました♪

 「カレー、すき〜!」

 元気な一年生。
 おかわりもして、ご飯粒やカレールーも残さないように行儀良く食べています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もうすぐ給食・・・(1年生)

 給食前です。
 白衣(エプロン)に着替えます。
 着替えはもちろん一人します。
 早くなれるといいですね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/11 給食開始
4/12 発育測定6年
4/13 眼科検診(全学年)
4/14 発育測定4年 時間割配付
4/15 PTA実行委員会
4/17 対面式 発育測定5年 震災体験学習3・4年

豊新小学校 校歌(2019年度 卒業生の歌声)