5月(皐月)向暑:早寝早起き朝ごはんで暑さに負けない!熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!

4月18日給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は鶏肉のから揚げ、中華スープ、チンゲンサイともやしの甘酢あえです。今日から1年生が自分たちで給食を取りに来たり戻したりしました。重たい重たいと言いながら頑張って運んでいました。

追伸・・・前5年生の給食委員さん、お手伝いありがとう!




全国学力・学習状況調査 集中してとりくみました(6年)

6年生では、午前中に全国学力・学習状況調査に取り組みました。

国語は、文章を書く問題が難しかったです。
算数は、意外に問題が少なく、びっくりしました。
楽しかったです★
(6−1 思い出係 S.Y./T.A.)

担任の先生の「やればできる!」というメッセージに背中を押されました。
算数では、ひっかけ問題(?)が難しくて、くやしかったです。
来年の6年生も、がんばってください!
(6−2 思い出係 A.Y.M)
画像1 画像1
画像2 画像2

春の生き物をさがそう(4年・理科)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【理科】
 「春の生き物をさがそう」をめあてに学習しました。前回決めた自分たちで1年間観察する生き物についてワークシートにまとめました。1年生のはち植えにかくれていたダンゴムシを見つけている子がいたり、メタセコイアの木にアリがいるようすを観察している子がいたりしました。1年間でどのように変わっていくのか楽しみですね。

【書写】
 「点と画の筆の動きに気をつけよう」をめあてに『光』という漢字を学習しました。また、曲がりの筆の動きをたしかめたり、全体を台形の形になるようにしたりして上手に書くことができました。次の学習では『友』という漢字を書きます。今回の気をつけるポイントにきれいな字が書けるようにがんばります。

対面式・防災学習(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
【対面式】
 対面式がありました。1年生の入場を見て自分たちのときのころを思い出していました。

【防災学習】
 5・6時間目に防災学習がありました。東日本大震災の経験を語っていただきました。地域での避難所の確認や防災グッズの準備など自分たちでもできることがたくさんあることに気づくことができました。

4月17給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は煮込みハンバーグ、コーンとキャベツのスープ、焼きかぼちゃです。煮込みハンバーグはケチャップで味付けしてて、とても食べやすくて子どもたちに大人気のメニューです。焼きかぼちゃもおいしいと言って、みんなおかわりして食べていました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 卒業式予行
3/15 卒業式準備
3/18 卒業式

豊新小学校 校歌(2019年度 卒業生の歌声)