5月(皐月)向暑:早寝早起き朝ごはんで暑さに負けない!熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!

3月21日給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、

・チキンレバーカツ
・ケチャプ煮
・ツナとキャベツのバジルソテー
・黒糖パン
・牛乳       です。

チキンレバーカツは、ほんのりカレー味がついて食べやすく、不足しがちな鉄分を摂ることがことができます。児童に人気のある献立です。

ケチャプ煮は、豚肉、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、青みにさんどまめを使用し、ケチャプ、チキンブイヨンなどで、味付けした洋風の煮ものです。

ツナとキャベツのバジルソテーは、オリーブ油でいため、塩、こしょう、うすくちしょうゆ、香味のあるバジルで味付けしたいため物です。

今日で3学期の給食が終わりました。新しい学年になっても好き嫌いなく何でも食べれるようにチャレンジしてくださいね。

今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。


入学式に向けて・・・(一年生)

 講堂から元気な声が響いています♪
 バッチリな呼びかけや歌声に思わず、
「やればできる!」
と観ていた担当の先生以外の先生方からもほめていただきました!

 話の聞き方も歩き方も堂々としていてきっと入学式当日も新一年生の良き手本として大きな拍手をいただけると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月19日給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、

・豚肉のしょうが焼き
・さつまいものみそ汁
・切干しだいこんのゆず香あえ
・ごはん
・牛乳      です。


豚肉のしょうが焼きは、豚肉にしょうが汁、砂糖、料理酒、みりん、こいくちしょうゆ、綿実油で下味をつけ、たまねぎを混ぜ合わせて、焼き物機で焼きます。

さつまいものみそ汁は、だしこんぶとけずりぶしでだしをとり、にんじん、ごぼう、はくさい、さつまいも、青みに青ねぎを使っています。

切干しだいこんのゆず香あえは、ゆでたきゅうりと切り干しだいこんに、調味液にゆず果汁を入れて作ったタレをかけあえます。

今日の和風献立の給食も人気ありました。特に豚肉のしょうが焼きは、みんなおいしいと言って、ペロリと食べてました。

後1日、給食を楽しみにしていましょう。

今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。


おはようございます!

 卒業生のみなさん!
 しっかり睡眠はとれましたか?
 朝食はきちんと食べていますか?
 
 雨も上がり、陽射しもありますが、少し風がきつく、冷たい朝です。

 式場は整いました!
 卒業生を待っています!

 在校生代表の皆さん。『誠心誠意』で送り出しましょう!

 保護者やご家族、そして来賓の皆様。どうぞよろしくお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月15日給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、

・チキンカレーライス
・ビーンズサラダ
・ミニフィッシュ
・牛乳      です。


チキンカレーライスは鶏肉を主材に児童に好評なカレーライスです。

ビーンズサラダはドライパックの金時豆とむき枝豆、キャベツを使用したサラダです。砂糖、塩、こしょう、米酢、うすくちしょうゆ、綿実油で作ったドレッシングをかけ、あえます。

ミニフィッシュは1人1袋ずつつきます。

今日はラッキーにんじんいくつ入ってたかな?
入ってなかった人は次回のお楽しみにしていてくださいね。

6年生は小学校最後の給食でしたが、よく味わって食べれましたか。

中学校に行っても、食を大切にしてくださいね。


今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 給食終了 大掃除
3/22 修了式
3/25 春季休業(4月7日まで)

豊新小学校 校歌(2019年度 卒業生の歌声)