6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!

8.31給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、

・オイスターソース焼きそば
・えだまめ
・固形チーズ
・黒糖1/2パン
・牛乳            です。


枝豆の分類は「豆類」ではなく「野菜類」になります。枝豆は成長すると大豆になります。

固形チーズは、タンパク質、ビタミンA、ビタミンBが豊富で、タンパク質はエネルギーの源となる栄養素です。

今日の焼きそばはオイスターソースとテンメンジャンで味付けしてあるので、コクがあってとてもおいしいオイスターソース焼きそばでした。
みなさんもお家で一度作ってみてはいかがでしょうか。


おいしい給食今日もごちそうさまでした。


児童集会です!

 二学期最初の児童集会は放送での連絡でした。
 始めは図書委員会から『読書週間』のお知らせです。読書の大切さを伝えて本読みを薦める内容でした。

 次は運営委員会です。9月4日(月)から始める『挨拶週間』についてです。あいさつの良い習慣を身につけるための大切な活動です!

 どちらもこれから生きていく上で大変重要なことです!どっちもがんばってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

記念式典に向けて(音楽・5年)

 子ども達の歌声がとても大事な役割を果たします!
 そのためにも音楽の時間の学びの積み重ねが求められます!急に歌は上手くなりません!
 日々の練習を大切にしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

発表会にて(4年・社会科)

 夏休みに作った新聞を利用して意見交流をしていました。
 担任の先生が画面に新聞を映し、子どもが発表し、周りのお友だちが質問しています。

 話し合い活動が少しでも上達するようにしっかりと積み重ねています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室だよりNo2 「銭天堂コーナー」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
長い夏休みが明け、2学期が始まりました。
夏休みの図書館開放に多くの子どもが本を読みに来てくれました。

夏休みの間に読み切った本を返そうと図書室に来ると、「銭天堂コーナー」が出来ています!
色ぬりや着せ替えなども楽しむことが出来ます。
ぜひ、この機会に銭天堂シリーズの本を手に取ってみてくださいね。

9月1日から読書月間が始まります。
2週間自分の目標を決めてたくさん本に親しみましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 卒業式予行
3/15 卒業式準備