5月(皐月)向暑:早寝早起き朝ごはんで暑さに負けない!熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!

つなひきの練習(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、3,4年生での合同体育でつなひきの練習を行いました。先週の月曜日に、隊形移動などを習いました。1週間が空いていましたが、指示をしっかり覚えて行動することができました。どちらも、引けを取らずに頑張っております。合同練習は今日で終わりですので、本番にどちらが勝つのか楽しみです。終わりの会の「今日嬉しかったことや楽しかったことはありませんか。」との発表に、「つなひきの練習が楽しかった。」の声があがっていました。

豊新の森コレクション(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 作品作りが進んできました。今日、いろいろと教室内を周っていると…可愛い猫のようなものが出来上がっていました。他の子のも見てみると、枝についている葉っぱを上手く使って表現したり、葉っぱに葉っぱを重ねて顔を作ってみたりなど、いろんな工夫が見られました。とても楽しそうに取り組んでおります。この後、パスや絵の具を使って隙間に線を引いたり、色を塗ったりして完成となります。完成が楽しみです!

たねをまこう(3年生)

 たねをまこうの単元に入りました。今日は、マリーゴールドの種とホウセンカの種の観察をしました。4月に学習した虫眼鏡を上手に使い、細かいところまできっちりと観察カードに記録していました。定規を使って、「ちょうど1mm!」など意欲的に観察することができました。気づいたことには、「マリーゴールドの種の形がイメージしていたものとちょっと変わってる。」「丸いものもあれば、長いものもある」などたくさん書いていました。これから、学年で育てていきます。無事に成長してくれることを祈ります。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月18日(3年生)

 豊新の森へ行ってきました。次の図工の作品作りのために、豊新の森にある葉っぱを集めに行きました。「葉っぱを取るのが楽しかったです。」「虫がついていて怖かったです…。」などの声がありましたが、自分の作品を作るために班で協力して集めることができました。どんな作品が仕上がるのか楽しみですね!
画像1 画像1

5月17日(3年生)

画像1 画像1
 今日は、図書の時間がありました。図書室でのマナーについて、以前クラスで考えたことがありました。「しゃべってはいけない。」「走ってはいけない。」「自分の席について静かに本を読む。」など、たくさんの意見が出ていました。そのマナーを守り、大変静かに本読みをすることができていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 春分の日
3/21 給食終了 大掃除
3/22 修了式
3/25 春季休業(4月7日まで)

豊新小学校 校歌(2019年度 卒業生の歌声)