6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!

花のかんさつ(3年・理科)

5月ごろから育てていたマリーゴールドとホウセンカの様子を学習の森まで見に行きました。植え替えたことによって、マリゴールドが少ししおれてしまい…ホウセンカは元気いっぱいに成長していました。夏休みが明けるまでに、花が咲いてくれるといいですね!

一枚目の写真は他の学年のところの隅っこに咲いていたホウセンカでした…!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花火(3年・図工)

クレパスの技法「スクラッチ」を用いて、花火を作りました。つまようじを使って、一つ一つ丁寧に削っていきました。大きな花火があったり、小さい花火をたくさん描いたり、自分なりの花火を表現することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

学習の様子(3年 国語・算数)

画像1 画像1
画像2 画像2
国語「ほけんだより」を読みくらべようの学習に入っています。二つの記事の違うところや似ているところを見つけています。自然のかくし絵の時に学習した「繰り返し出てくる言葉」に注目して見つけることができました。

算数「ぼうグラフ」では、ぼうグラフの工夫を見つけたり、3つの表を1つの表にまとめたりするなどをしています。ぼうグラフに書くときは、表題を忘れない・単位を忘れない・1目盛りがいくつを表しているのかなどに気を付けて進めています。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 春分の日
3/21 給食終了 大掃除
3/22 修了式
3/25 春季休業(4月7日まで)

豊新小学校 校歌(2019年度 卒業生の歌声)