東井高野小学校ホームページでは、児童の活動の様子をアップしたり、学校からの連絡を掲載したりしています。よろしくお願いします。

第二回たてわりミニ運動会開催

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第二回たてわりミニ運動会が開催されました。

この日のために代表委員が何度も話し合い、みんなが楽しめて、絆が深まる3つの競技を考えました。

一つ目は、「心を一つに!班対抗しょう害物リレー」
手をつないだり他学年の児童と協力したりしてペアで、フラフープなどのしょう害物を乗り越えバトンをつなぎました。応援にも熱が入りました。


2つ目は「マグロを吊り上げろ!マグロ争奪戦!(つなひき)」
低学年グループ・高学年グループに分かれて、協力してつなひきをしました。トーナメントを勝ち上がったチームは、先生チームとボーナス得点をかけて勝負しました。子どもたちの絆の前に、先生チームは2連負でした。


3つ目は「ミッション!お題を見てとくていの人物を探し出せ!!」
各色のグループで、お題に合う人を見つけて朝礼台まで連れてくる競技です。先生や1年生、仮装をしている人など、運動場をみんなで探しまわり得点していきました。
最後には、あの2人が、、、、


どの競技も全員で盛り上がることができました。
1年間一緒に活動してきたチームです。低学年にやさしく接する高学年など、勝ち負けよりも大切なものに気付き、笑顔あふれる大会になりました。

最後は、ビブス引き継ぎ式も行われました。6年生が付けていた憧れのビブスが下の学年に引き継がれました。

最後の集会は5年生が中心です!!がんばってね!

7日の献立

 今日の献立は、えびのチリソースいため・中華がゆ・はっさく・おさつパン・牛乳です。

 えびのチリソースいためは、トウバンジャンを使ったピリッとした辛さがアクセントのソースにぷりっとした食感の大きなえびを絡めた1品で、とてもおいしかったです。
 中華がゆは、ジューシーな肉だんごやだいこん、チンゲンサイなどが入ったボリューム満点の中華がゆでした。
 はっさくは、酸味と甘みのバランスがよく、果汁がたっぷりでした。低学年の児童でも、じょうずに皮をむいて食べることができていました。

 はっさく
はっさくは、広島県で生まれた果物です。12月終わりごろから収穫が始まります。とれたばかりのはっさくは、すっぱいため、しばらく置いてすっぱさが少なくなったものが出回ります。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

見まもり隊の皆さんへのお礼の会

3月7日(木)

今朝、『見まもり隊の皆さんへのお礼の会』を行いました。
日頃から子どもたちの安全のために、校区のいたるところで見守っていただいてる皆さんに、講堂へお越しいただきました。
校長先生から見守り隊の皆さんの活動を紹介する話をしていただき、児童代表からのお礼の言葉を言いました。その後、子どもたち一人ひとりが書いた「見まもり隊の皆さんへの感謝の手紙」を代表委員会の児童を中心とした代表で渡しました。
見守り隊の代表の方からは、登下校時に気をつけたらいいことなどの言葉をいただき、新たな気づきがありました。
見まもり隊の皆様、いつも見守りありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式の練習が始まりました

卒業式まで、6年生が登校するのは後8日です。
6年生は、卒業式の練習を本格的に始めています。

まだ動きにぎこちないところがありますが、一生懸命に声を出すなど、がんばりがたくさんみられます。いよいよ近づいてきた卒業式に向けて、緊張感が伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6日の献立

 今日の献立は、鶏肉のみそバターソース・五目汁・きな粉よもぎだんご・ごはん・牛乳です。

 鶏肉のみそバターソースは、蒸し焼きにした鶏肉に甘辛い濃厚なみそバターソースがたっぷりとかかっていて、とてもおいしかったです。
 五目汁は、だしの風味がとてもよく、具だくさんな五目汁でした。
 きな粉よもぎだんごは、モチモチした食感のやわらかいよもぎだんごに、甘いきな粉をかけたデザートで、大好評でした。
 
 よもぎだんご
よもぎだんごは、草だんごとも呼ばれています。よもぎはキク科の植物で、春に生える若い芽の部分を食べます。
今日の給食のよもぎだんごは、うるち米ともち米、よもぎで作られていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

各種方針

安全マップ