ようこそ、大成小学校ホームページへ!  学校教育目標『豊かな心を持ち、たくましく生きる子どもを育てる』

感嘆符 アクセス数「15,000」突破!

画像1 画像1
 11月3日(日)に、今年度のアクセス数が、

「14,000」を突破してから、

16日間で、1,000アクセスあり、

さきほど、「15,000」をアクセスを突破しました。

 最近、さまざまな学校行事があり、

いろいろな情報を公開しました。

 いつも、学校や子どもたちの活動に関心を持ち、

 この「学校日記」を読んでいただいている

保護者や、地域のみなさま、ありがとうございます。

 年間目標「20,000」アクセスの突破に向け

 これからも引き続き、子どもたち、職員、学校の様子を

詳しく、広く、お知らせしていきます。


今日の「夕焼け」

画像1 画像1
 
 今日11月19日(日)、

学校から見えた「夕焼け」の様子です。

 今日の大阪の日の入り時刻は、午後4時51分でした。

 だんだんと、日の入りする時刻が早くなり、

太陽が沈む位置が南になってきました。



One Book One Osaka

 
 学校図書館では、主幹学校司書が中心に

「One Book One Osaka」の投票に

全学級が、取り組んでいます。

 〜みんなでえらぶ 大阪の1さつのえほん〜 

という取り組みです。

 熱心に絵本を選んだり、懐かしい絵本を発見して

喜んだりしています。

 さぁどのえほんが、選ばれるでしょうか…?


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

玄関掲示板<低学年>

画像1 画像1
 
 玄関掲示板は、次ごとに、担当学年を決めて、

図画作品を掲示しています。

 今月11月は、低学年の担当月です。

 先日紹介した1年生の「ペロペロキャンディー」と

2年生の「うちゅうへGO!」を掲示しています。

 学校に来られた際、ご覧ください。

研究大会 和歌山大会

画像1 画像1
 
 今日11月17日(金)、

和歌山県で開催された研究大会に参加しました。

 近畿2府4県から、大勢の教員が集まり、

【組織・運営に関する課題】の分科会に参加しました。

「学校と地域の強みを活かす学校運営の在り方」

という主題の実践発表を聞きました。

 今日学んだことを、今後の学校運営に活かします。


画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 令和5年度 卒業式(6年)
3/20 【春分の日】
3/21 令和5年度 修了式
学校給食 終了
3/22 春季休業開始

学校協議会

運営に関する計画

校長経営戦略予算

いじめ防止基本方針

学校教育目標

校則

学校だより

お知らせ

全国学力・学習状況調査結果

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

アンケート

交通安全マップ