ようこそ、大成小学校ホームページへ!  学校教育目標『豊かな心を持ち、たくましく生きる子どもを育てる』

熱中症の予防のために【7月12日(金)午後3時】

画像1 画像1
講堂の入り口右側に、温度・湿度と熱中症の警戒レベルを表示するサーモメーターを付けています。本校では熱中症予防のために気温35度以上の日は、運動場での外遊びを禁止することとしました。今週は暑い日が続き、放課後に遊べる日がありませんでした。

われないしゃぼん玉!?

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月8日(月)、科学クラブでしゃぼん玉を作りました。
 水3ml、台所用洗剤3ml、グリセリン9mlを紙コップにはかって入れ、まぜます。
 軍手をはめた手でそっと受けると、しゃぼん玉を持つことができました。
 机の上にも、いくつものしゃぼん玉を引っ付けることができました。
 みんな、しゃぼん玉を追いかけて大はしゃぎでした。

7月2日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、食パン、いちごジャム、牛乳、チヂミ、豚肉といかのうま煮、はっ酵乳でした。
チヂミは焼き物機で焼き、人数分に切り分けます。
チヂミとは「平たくのばして焼いたもの」という意味があり、お好み焼きよりもうすく焼きます。今日の給食では、にんじんやにらを入れて焼いています。

社会見学 【4年】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月19日(水)、4年生は東淀川焼却工場の社会見学に行きました。係りの方に最新の設備についてわかりやすく説明していただき、社会科の学習内容を深めることができました。

救急救命法研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
6月17日から始まる水泳学習に向けて、東成消防署の協力で救急救命法の研修会を行いました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/20 新1年入学説明会
2/25 特別支援「6年生を送る会」    5・6年英語活動