保健目標 3月![]() ![]() 4月からは、また新たな学年・場所での生活が始まります。健康な生活ができるように、1年間を振り返り、新年度の生活への準備をしてほしいと思います。 卒業を祝う会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式を前に、全校で6年生の卒業をお祝いする「卒業を祝う会」を行いました。 各学年からのお祝いの出し物、1年間ともに過ごしたなかよし班のみんなからのプレゼント、先生たちからも歌のプレゼントもありました。最後、6年生がお礼の歌を歌ってくれました。 6年生の子どもたちの顔は、照れているというより、「卒業を祝う会」の一つ一つのプログラムをかみしめている、そんな顔でした。そして、最後みんなのアーチを通って、教室へもどるとき、うれしそうな、てれているような、そんな顔を最後に見せてくれました。 5年 C−NET 最後の授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後の授業では、店役とお客役に分かれて、英語でのやりとりを行います。英語での会話を楽しみながら、活動できました。 児童集会 〜 卒業を祝う会 練習 〜![]() ![]() ![]() ![]() 6年生が参加しないので、各なかよし班のリーダーは5年生が務めます。当日の流れや並び方について、1〜5年生で確認を行いました。6年生が喜んでくれる会にしたいと思います。 4年 国語 「報告します、みんなの生活」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生の教室をのぞくと、教室前の掲示が変わっていました。国語の学習のまとめを掲示していました。大きな模造紙に、色分けしたり、グラフにしたり、わかりやすくまとめられていました。 読書タイム![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その読書タイム、教室では子どもがたちが静かに読書を進めています。 図書ボランティアさん 読み聞かせ![]() ![]() ![]() ![]() 今月はやっと、子どもたちの前で読み聞かせをしていただきました。読んでいただいた本、「図書室でも借りられるよ」と教えると、「もう一回読みたい!」と本のとりこになっていました。 読書週間の図書室は・・・![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図書室は本を読みに来る子たちで、あふれかえっていました。読書週間も重なって、いつも以上に子どもたちが集まっていました。 図書室をのぞいてみると…![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 季節に合った本を読むのも、物語の世界に入りこめて、きっと子どもたちは読書が進むことと思います。 クラブ活動(3年生見学会)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() また、6年生にとっては、小学校生活最後のクラブ活動でした。6年生の子どもたちは、どんな気持ちで過ごしたのでしょうか…。 読書週間![]() ![]() 読書週間では、図書委員さんが、朝の時間の読書タイムをお知らせしてくれます。放送室から放送しますが、終わる時間までしっかり読書しています。 運動週間 〜 体育倉庫の開放 〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 読書週間でじっくり読書を進め、さらに運動週間で体を動かす。心も体もたくさん動く1週間になりそうです。 表彰されました!![]() ![]() 読書週間![]() ![]() 朝のはげみタイムはすべて読書の時間となります。また、図書室も開き、たくさん本に親しめる1週間です。 土曜授業1 〜 創立130周年を祝う会 〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年、中本小学校は創立130周年を迎えます。それにあたり、全校で中本小学校の創立をお祝いしました。 130年続く学校で学ぶことを誇りに思い、子どもたち一人一人が祝おうとする気持ちを強くもってもらうため、児童集会という形で行いました。そのため、司会などの運営は児童会の子どもたちを中心に進めました。 土曜授業2 〜 創立130周年を祝う会 〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 合唱はかわいい振付つきで、声はしっかりそろい、迫力ある歌声でした。また、合奏も上手に演奏することができました。 土曜授業3 〜 創立130周年を祝う会 〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 劇風に紹介してくれ、笑い声もたくさん聞こえました。 土曜授業4 〜 創立130周年を祝う会 〜![]() ![]() ![]() ![]() 中本小学校の成り立ちについて、3年生が。今の特別教室については、4年生がそれぞれ紹介してくれました。 合間にこれまでの中本小学校の写真が写しだされましたが、「えー!」と驚く声が聞こえてきました。 土曜授業5 〜 創立130周年を祝う会 〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後は合唱でお祝いです。高学年らしい、とてもきれいな歌声でした。 図書委員会 出張図書館![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図書委員会が出張して、本の貸し出しをしました。本は新聞紙に包まれ、図書委員会の子どものおすすめポイントが書いてあります。借りに来る子どもたちは、壁に張られたチラシを見ながら、借りる本を決めます。 「新聞の中の本は、どんな本だろう。」わくわくした顔で、本といっしょに教室へ戻っていきました。 |
|