冬風邪やその他感染症の予防のため、手洗い・うがいなどのできることに取り組み、健康にすごしましょう!

外国語活動、楽しいよ!(2月5日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 低学年から外国語活動に親しんでいます。
 短時間の活動から1コマ単位での活動まで、中学年の外国語活動、そして高学年の英語へとつなげていきたいと思います。

2月5日の給食「押麦」(2月5日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月5日の給食は「レーズンパン・牛乳・押麦のグラタン・スープ・いよかん」でした。
 レーズンパン、久しぶりの登場でした!
 いよかんは甘酸っぱくて、おいしかったです!
 さて、グラタンに入っていた「押麦」。実はこれ小麦ではなく、大麦です。大麦は小麦と同じイネ科の穀物です。押麦とは、大麦の皮とぬかをとり、蒸してから、平たくしたものをいいます。
 押麦はおなかの調子を整える食物繊維が豊富に含まれているのも特徴の一つです。
 今日のグラタンも、おいしく調理していただき、子どもたちも大満足でした!

小数のわり算(4年生:2月5日)

 4年生の算数は習熟度別で学習を進めています。
 今日はいろいろな小数のわり算の学習でした。十の位に商が立たないものや一の位が0になるもの、小数第二位まで計算が続くもの等、これまでの計算との違いを見つけながら計算していきました。
 各コースともめあてやまとめは同じになりますが、その課程に工夫を重ねて学習を進めています。どのコースも自分の考えを発表しようとする意欲的な子どもたちの姿勢がみられました。
画像1 画像1

食に関する指導(1年生:2月5日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目に1年1組の子どもたちが食に関する指導を受けました。
 本校の栄養教諭が「みんなでたべるとおいしいね」をテーマに、食事のマナー等について学習を進めました。
 イラストを見ながら、「これはどうしてダメなのか」「どうすればよいか」子どもたちに投げかけていきます。子どもたちは積極的に手を挙げて、自分の考えを発表していました。とても盛り上がっていました。
 中本小の子どもたちは給食をしっかり食べます。1年生も例外なく、がんばって食べています。
 みんなが気持ちよく、おいしく食べられる環境や雰囲気づくりを1年生から継続して学んでいます。
 学習の最後には給食室の調理の様子を動画で見て、さらに盛り上がっていました!
 


観察記録(2年生:2月5日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1時間目に、2年2組の子どもたちがヒヤシンスの観察記録を付けていました。
 少しずつ大きくなってきている様子を絵や文で表していました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/5 C-NET
2/9 クムモイム
5年リーダー会(2)
2/10 クラブ
祝日
2/11 建国記念の日