熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

自然体験学習―30―「手洗い・検温」(11月20日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体操後、朝ごはん。きっとお腹がすいている子どもたち。「早く早く」との気持ちを抑え、まずはしっかりと手洗いです。そして消毒です。さらに検温です。
 学校生活でもすっかり定着していることですが、どこへ行っても同じようにやることが大切です。子どもたちもしっかりできていました。

自然体験学習―29―「朝の体操」(11月20日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝のつどいからの流れで体操です。
 朝からエビカニクス→エイサーというなかなかに目が覚める運動量。体も温まり、完全に目覚めたことでしょう!!

自然体験学習―28―「朝のつどい」(11月20日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 準備が整ったら、朝のつどいです。宿舎前に集合し、司会進行のもと、活動予定発表や決意表明等を行いました。まだまだ眠い様子の子もいたようです・・・。

自然体験学習―27―「起床〜水筒洗い」(11月20日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 自然体験学習2日目。最終日となります。
 6:00起床の子どもたち。まだまだ暗い中、眠い目をこすりながら、起きて着替えをし、水筒を洗いに行きました。

自然体験学習―26―「リーダー会議」(11月19日)

画像1 画像1
 就寝前には、1日の振り返りと翌日の活動についての確認など、リーダー会議を行いました。
 リーダーはここで聞いたことをメンバーに伝えることになります。しっかりメモを取り、話に耳を傾けていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/22 創立記念日(第134回)
スクールカウンセラー勤務日
2/24 クラブ(最終)
ICT来校支援
2/25 5年リーダー会(3)
2/26 C-NET
2/27 土曜授業(40分4時間通常授業)
祝日
2/23 天皇誕生日