熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

タグラグビー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年の体育でタグラグビーを行っています。
 グループでパス練習をした後は、ゲームです。
 パスをうまくどうつないだらいいかを意識してゲームを行っていました。

モーターカーの組み立て

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年の理科の学習です。
 でんきのはたらきを学習するのに、いろいろと実験で使える教材の組み立てをしていました。
 組み立ての説明書をみながら各自行っていましたが、分からないところなどお互いに教えあっていました。

ふわふわボール

画像1 画像1
画像2 画像2
 ビニル袋の中に新聞紙を割いた紙を入れ、それを投げたり受けたりしていました。

 ドッジボールと違って硬さがないので、どの子も安心して受けることができている様子でした。

国語と算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の教室では、3時間目1組は国語、2組は算数の学習をしていました。
 国語はひらがな50音、算数は5のあつまりを「1と4」「2と3」というように分けて考えることができるようにしていました。

あおむし

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の教室には飼育箱にあおむしがいます。
 学校にある木の葉にいたものを見つけました。
 どの葉にいるのか探してみてください。
 飼育箱の中を見るとすでにさなぎになっているものもあります。
 まもなく羽化し、成虫のちょうとなって表れてくるのが楽しみですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31