熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

学習発表会 6年「戦争について調べ、平和について考えよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、学習発表「戦争について調べ、平和について考えよう」です。
社会科で歴史を学習した6年生は、総合的な学習の時間に調べた内容を自分達でプレゼンテーションにまとめ、発表しました。また、沖縄で平和を願って歌い継がれる「月桃」を歌い、平和への願いを自分達の言葉で訴えました。

学習発表会 2年「中本の町 すてきがいっぱい」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は学習発表「中本の町 すてきがいっぱい」です。
生活科で中本の町たんけんをしたことを、先生に手伝ってもらいながら自分達でプレゼンテーションを作成し、グループごとに中本の町ではっけんした「すてき」を発表しました。

学習発表会 4年「ナカモートランドのゆかいな猫たち〜幸せのつぼ〜」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、劇「ナカモートランドのゆかいな猫たち〜幸せのつぼ」を発表しました。
グループごとに自分達で演技を考え、楽しみながら一つの劇を作り上げました。

学習発表会 5年「中本5年ニュース」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、学習発表「中本5年ニュース」です。
ニュース形式で、理科で学習した雲のでき方について実演したり、群読やリコーダー演奏とボディパーカッションを披露したりした後、自然体験学習の写真を背景に「にじいろ」の歌を合唱しました。

学習発表会 3年「たのしいじびきあみ」

画像1 画像1
3年生は、群読「たのしいじびきあみ」を発表しました。
網を引く掛け声と仕草も力強く、講堂いっぱいに響き渡る声で群読した後は、太鼓のリズムに合わせて歌を歌いました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31