熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

プログラミング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生でプログラミングをしていました。
 一つ一つ指示をプログラミングしていくことで、プログラミングされた動きを画面上で確かめることができます。
 子どもたちは打ち込みを終了した後、自分たちがプログラミングしたものがどういうように表されるのか興味津々で取り組んでいます。

3年サッカー

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の体育の時間、サッカーをしていました。
 ボールに絡んで積極的に動き回る子どもが楽しそうにゲームを行っていました。

ウサギのダイコン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年の国語の学習では、物語で起こった出来事を読み取り,物語のしかけを見つけることができるのが目標です。
 この時間はつぼみさんが美月さんのほんとうの姿の互いの心情に気づいた時の心情について考えていました。
 意見を出しやすいようにお隣や近くの子と一緒に考える活動を取り入れてました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31