冬風邪やその他感染症の予防のため、手洗い・うがいなどのできることに取り組み、健康にすごしましょう!

細筆を使ってみよう!(3年生:6月30日)

画像1 画像1
 3年生から毛筆の学習が始まります。昨日の学習では、細筆を使って自分の名前を書く練習をしました。
 太筆と違い、扱うのが難しいため、子どもたちも四苦八苦していました。それでも、一生懸命に練習する姿が見られました。

リコーダー始めました(3年生:6月30日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日の3年生の音楽の授業では、いよいよリコーダーの音出しが始まりました。音楽の学習において、楽器演奏と歌唱は大切な取組ですが、感染リスクの高い活動でもあり、慎重にスタートの時期を検討していました。対策を講じ、必要以上に音を出さないなどの工夫を凝らしながら、今後も取り組んでいきます。
 子どもたちは「シ」の音を出す練習をしました。吹き方によって音が変わってしまいます。どのくらいの強さで吹けばよいかを考えることも大切な学習となりました。

ソフトボール投げ(3年生:6月29日)

画像1 画像1
 3年生の体育で、ソフトボール投げの練習をしていました。
 体力テストの種目の一つで、まっすぐ投げられないと距離が出ません。3年生もまっすぐ投げられるように、そして、遠くに投げられるように、練習していました。
 
 本校は新校舎建築の校時に入っています。運動場が来週からの本格的な工事に合わせてさらに狭くなり、ソフトボール投げや50m走ができなくなります。今週を目途に実施するこの2種目。3年生のみなさんの練習の成果が出るように期待しています!!
 

初めての習字(3年生:6月23日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生から書写の時間に毛筆を使って文字を書きます。習字です。
 机の上は広さが限られています。整理して、何をどこに置くのか、一つ一つ確認しながら、進めていきました。姿勢や筆の持ち方等も大切です。
 筆は普段使っている鉛筆とは違って、とても扱いが難しいです。だからこそ、集中して取り組むことが必要です。この日の3年生は初めて筆を使う子が多く、緊張した表情で取り組んでいました。でも、とても集中してがんばっていました!!

絵の具の使い方を学ぼう(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生から、図工の学習活動で絵の具を使います。筆洗やパレットにもちゃんと使い方があります。何事にも基本があるのですね。
 使い初めのときにしっかり身に付けておくと、用具は長持ちすると思います。3年生のみなさんも使い方を覚えてくださいね!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/7 聴力検査(6年)
クムモイム
7/8 聴力検査(5年)
7/9 尿2次検査
聴力検査(4年)
ICT来校支援
7/10 聴力検査(1年)
眼科検診(13:30〜)
C−NET
7/13 聴力検査(3年)
5-1プール(56h)
スクールカウンセラー勤務日