熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

太陽と影の向き(3年生:10月1日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日の3年生。運動場の端に画像にある観察セットを置いて、一日かけて何かを調べていました。
 理科で太陽とかげの向きがどのような関j系になっているのか、学習しています。それを実際に調べて確かめていました。黒い線がかげの向き、赤い線が太陽の向きを表しています。観察を経て、より一層理解も深まっていると思います。
 また、日向と日陰の地面の様子についても、見たり、触ったりしながら、感じたことを発表していました。

水道局出前授業3(4年生:9月29日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 砂を通すことによって、水がきれいな透明になりました。

あんぜんなくらしをささえる(3年生:9月29日)

画像1 画像1
 3年生は社会科で、あんぜんなくらしについて学習しています。
 1組の教室では、避難訓練の様子等について動画を見て、学びを深めていました。

太陽ってどう見える?(3年生:9月28日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の6時限目、3年生が運動場で空を見ていました。よく見ると、黒い下じきのようなものを通して何かを見ています。聞いてみると、「太陽を見ている」とのこと。
 子どもたちは普段は直接見ることができない太陽を見ていたのです。遮光板を通してなら、見ることができます。画像の黄色枠の中、オレンジ色のものが太陽です。
 子どもたちは歓声をあげながら、しっかり観察していました。

マット運動(3年生:9月28日)2

画像1 画像1
画像2 画像2
 開脚後転に続いては、開脚後転に挑戦です。お手本を見た子どもたちからは、「無理ーっ」との声が・・・。一方で「できそう」との声も・・・。
 子どもたちはどんどん練習します。開脚後転に限らず、マットにつく頭の位置がポイントの一つになります。後転の場合、頭が先にマットにつくと、回ることができません。お尻、腰、背中、頭の順にマットにつき、膝を伸ばしながら回ります。遠心力が加わって、勢いがつきます。そして、両手全体でマットを押し込むようにします。開脚するのは前転も後転も最後の段階です。すぐにはできないかもしれませんが、今日の3年生はしっかり取り組んでいました。その姿勢を大切にして、練習してほしいと思います。
 
 東成区の体育事業として、本校が最初だったようです。子どもたちの体力向上を図るために学校だけでなく、区としても取り組んでいます。
 先週の1,2年生、今日の3年生と教えていただいた講師の皆様、ありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/4 学校閉庁日
1/5 学校閉庁日
1/7 始業式
給食開始
祝日
1/1 元日