冬風邪やその他感染症の予防のため、手洗い・うがいなどのできることに取り組み、健康にすごしましょう!

水道局出前授業4(4年生:9月29日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 透明になったものの、水の匂いは残ります。そこで今度は匂いを取り除きます。
 匂いは目に見えないので、特殊な青色の液体を混ぜて、色が取れていく様子を観察しました。確かに色は取れ、透明になりました。
 このようにして、浄水場では、わたしたちが安全に飲むことができる水を作り、供給してくださっています。
 実際の浄水場においては、もっと複雑な工程を経て、安全性も確認したうえで水道水として供給されています。

水道局出前授業2(4年生:9月29日)

画像1 画像1
 続いては、グループごとに濾過実験です。手作りのろ過装置を使って、実際にどのように水をろ過していくのか、確かめます。一人一人に役割があり、その都度、説明を聞きに行きます。しっかり覚えて、活動します。

水道局出前授業1(4年生:9月29日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は4年生が水道局の方による出前授業を受ける日です。
 本来は社会見学で柴島浄水場へ行くところですが、今年度に関しては出前授業となっています。
 まずは動画で水道局や、大阪市の水について学びました。

新聞にまとめよう(4年生:9月26日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は昨日の社会見学で学んだことをグループごとに新聞にまとめていました。それぞれがメモを取っており、それらを集めたり、印象に残っていることを出し合ったりしながら、記事にしていました。
 どのような新聞になるのか楽しみです!

社会見学「大阪市立科学館」5(4年生:9月25日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後は1階です。ここでは「電気とエネルギー」がテーマとなっています。
 電気をおこす、送る、使う、といった私たちの生活になくてはならない電気にスポットをあてた展示となっています。
 発電の仕組みやどのようにして電気を送っているのか学ぶことができます。また、送電鉄塔(3万3千ボルトの電圧に耐えられる本物の鉄塔のうえの部分)や信号機などの展示もあって、生活に密接に関係していることから、子どもたちも楽しみながら学べたようです。

 やはり、実際に見て、体験して学ぶことは学びを深めることにつながると思います。学んだことをぜひ生活の中でも生かしてほしいですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/17 クラブ見学会(3年7限まで)
なかよし児童会
Jアラート(11:00)
2/18 創立記念を祝う会
2/19 C-NET
2/22 創立記念日(第134回)
スクールカウンセラー勤務日
祝日
2/23 天皇誕生日